墨田区は東京都の東部に位置し、西の区境にある隅田川と東の区境にある荒川および中川に挟まれた地域です。
近年は、スカイツリーができたことで観光面でも注目を集めているこの地域は、町工場や昔ながらの風情を残すキラキラ橘商店街など下町の雰囲気を残していることでも知られています。
1. 墨田区の治安情報
住まい選びをする際には、どうしても住環境のことが気になります。
皆様が住まい探しをする上で、検討すると思われる項目についてご紹介いたします。
1-1. 犯罪件数
2016年における墨田区の犯罪件数は、警視庁の発表によると3159件で、東京23区の中では17番目の多さでした。
犯罪の中で最も多かったのが窃盗・万引きの類で、中でも自転車の盗難が1193件と犯罪件数全体の約1/3を占めています。
1-2. 犯罪発生率
犯罪発生率は、1年間の犯罪件数を人口で除算して計算します。
2016年度における墨田区の犯罪発生率は1.21%で、東京23区全体では高い方から8番目。東京23区全体での平均が1.00%なので若干高めと言えます。
1-3. 外国人居住数
総務省が発表している全国市町村別の外国人人口によると、2016年時点の墨田区の外国人人口は10673人で、東京23区全体では多い方から数えて18番目になります。
外国人人口を区内全人口で除算した外国人人口率は4.1%で、東京23区全体で12番目の高さになります。
2. 墨田区の治安が良い街TOP3
墨田区で犯罪が少なく治安が良い街TOP3は、本所、向島、千歳になります。
向島は花柳界も存在する歴史のある地域、本所は浅草から地下鉄で1駅の便利な地域、そして千歳は両国に隣接している地域です。
3. 墨田区で治安の悪い街
墨田区で犯罪が多いのは、錦糸と江東橋が他の街を引き離してTOP2になります。
両方とも錦糸町駅周辺の歓楽街を含む地域で、風俗店やギャンブルの店が多いことも一因と言えます。
4. 墨田区の住みやすさ情報
住まい探しの際には、家賃や商品の物価といった経済的な情報に加え、利便性を考慮する上で必要な公共交通のアクセスや近隣のスーパー、商店街の有無も大事になってきます。
また、子育て世代の方々には、近隣の保育園、幼稚園や公立小学校・中学校に関する情報は、子供の将来を考える上でも必須です。
ここでは、墨田区の住まい選びに関する情報を詳しくご紹介したいと思います。
4-1. 人口、住民層
墨田区の人口は、2016年時点で約265000人です。
年代別に見ると、30代と40代で区全体の34%と、子育て世代の人口比率が比較的高いことが特徴です。
4-2. 家賃、物価相場
家賃相場は、JR総武線沿線とそれ以外の地域で若干差があります。
JR総武線沿線の錦糸町ではIDKの家賃相場が約10万円、両国でも9万円となっております。
それ以外の地域では、7万円~8万円のところが多いです。
4-3. 交通アクセス
墨田区内には、JR総武線、東武伊勢崎線、東武亀戸線、京成押上線(アクセス特急)、地下鉄半蔵門線、そして都営新宿線、都営大江戸線と多くの鉄道が走っています。
また、数多くの都営バスが、主に錦糸町駅から区内各地域へ運行されています。
4-4. 買い物(スーパー)、ショッピング
錦糸町駅周辺は、マルイやアルカキット、オリナスなど大型のショッピングセンターが並んでいます。
また押上駅周辺も、スカイツリーモール内にバラエティー豊かな商店が入っているほか駅の近くにスーパーのライフがあり、買い物には大変便利です。
また、浅草や秋葉原へのアクセスもよいため、日常必要なものは簡単にそろえることができます。
4-5. 子育て環境
妊娠・出産・子供の医療費の助成、保育園・幼稚園・小学校など、子育てに関する情報は、墨田区ホームページ内にある以下「すみだ子育て応援サイト」をご参考ください。
https://www.city.sumida.lg.jp/kosodate_kyouiku/kosodate_site/index.html
墨田区の住民は、区から「妊婦健康診査費用助成」や「子供医療費助成」、「認証保育所保育料助成」といった支援を受けることができます。
4-6. 教育環境
墨田区内に幼稚園は7校、小学校は25校、そして中学校は11校あります。
この中では、小学校では両国小学校と二葉小学校が、中学校では両国中学校が人気が高いとのことです。
5. 墨田区の住みやすさランキングTOP3
5-1. 業平
・業平が人気の理由
・交通アクセスのよさ: 業平は押上駅にも近く、半蔵門線で渋谷に出るにも、京成を使って成田空港や羽田空港に行くのも便利です。
また、錦糸町駅にも都営バス1本で行けるため、ちょっとした買い物にも不自由しません。
・子育て環境のよさ: 近所に大横川親水公園や業平公園など、子供遊べる環境が複数あります。
また、大通りから1本路地に入ると静かな場所が多く、夜遅くまで営業している店もないため、騒音やしつこい呼び込みなどに悩まされることもありません。
・業平の治安や住みやすさに関する口コミ
「近くに風俗店や夜遅くまで開いているパチンコ店がなく、不審な人はほとんど見かけません。子供が塾などで帰宅が遅くなっても安心です」
「保育園が押上駅に行く途中にも錦糸町駅に行く途中にもあるので、子供を保育園に預けて出勤する人には便利なところだと思います。」
「マイバスケットが徒歩圏内に2店、スカイツリー脇にライフもあるので、買い物には便利です。」
5-2. 太平
・太平が人気の理由
・交通アクセスのよさ: 錦糸町駅から徒歩圏内にあるため、JR総武線で新宿方面に行くにも、半蔵門線で渋谷や表参道に出るにも大変便利です。
また、四ツ目通り沿いにあるバス停から、都営バスで押上駅にもすぐ行けるため、出張などで成田空港や羽田空港を利用する機会が多い人にとっても便利です。
・買い物しやすい: 錦糸町駅前にアルカキットがあり、建物内に食品スーパーのライフやユニクロ、GU、無印良品といったお店があるので、1か所で済ませることができます。
また、近所にオリナスもあり、オリナスの館内にも食品スーパーやファッション、100円ショップなど様々な業態が入っているため非常に便利です。
・太平の治安や住みやすさに関する口コミ
「近くに錦糸公園があって、週末はフリーマーケットなどイベントが行われることもあるので、子供といっしょに楽しめます」
「錦糸町と聞くと治安が悪そうな印象が一般的にはあるが、治安が悪いのは南口で、駅の北口にあり駅からも少し離れている太平ではそれほど危険ではない」
5-3. 亀沢
・亀沢が人気の理由
・交通アクセスのよさ: 錦糸町駅と両国駅に挟まれた地域にあり、どちらの駅からも徒歩で10分程度の距離なので、総武線をよく使う人には大変便利です。
また、両国方面に進んで清澄通りに出ると都営大江戸線の両国駅があり、汐留や麻布十番などに行く場合にも非常に便利です。
・外で遊ぶのに適した環境: 近くには、大横川親水公園やテニスコートが配備されている緑町公園があり、手軽に運動を楽しむことができます。
また、北斎ミュージアムも同じ地域にあるので、アートを楽しみたい方にもおすすめです。
・亀沢の治安や住みやすさに関する口コミ
「子育て環境は良いと思います。すぐ近くに大横川親水公園があります。親水公園には滑り台などの遊具や噴水もあり、昼間は保育園児もよく見かけます」
「以前は近くに買い物をするところが全くありませんでしたが、最近になって線路沿いにマルエツができてかなり改善されました。」
6. 墨田区で住みにくいエリア
東墨田: 最寄り駅は京成八広駅または東武亀戸線小村井駅になりますが、どちらの駅からも遠い上にあまり電車の本数が多くないので便利とは言えません。
また、工場地帯のためか全体的に薄暗い雰囲気なので、子育てにも向いていないと思います。
7. 墨田区で人気のエリアまとめ
7-1. 子育て世代には墨田区の業平がおすすめ
・交通や買い物の便がよく、周辺も静かなので子育てに適しています。
7-2. 一人暮らしの女性には墨田区の亀沢がおすすめ
・総武線錦糸町駅と両国駅、そして都営大江戸線の両国駅両方から徒歩圏内にあります。
錦糸町駅や両国駅の周辺には1人でも楽しめる飲食店が多く、ちょっとした穴場スポットです。
・公園やテニスコートも近いので、ジョギングなどの運動をするにも大変便利です。