最近は健康志向の高まりもあって幅広い世代がスポーツを楽しむようになってきました。
でも「今から始めよう!」となると自分一人で始めることには不安がありませんか?
そんな時におすすめしたいのが「スポーツ・運動施設」です。
安全にスポーツを楽しむことが出来るうえに専門のインストラクターの指導が受けられるスクールもあるので、スポーツ初心者でもブランクがある人でも利用しやすいという点は大きなメリットです。
そこで今回は新宿区にあるスポーツ・運動施設を一挙にご紹介!
おすすめのスポーツ・運動施設も併せて紹介します。
1. 新宿区のスポーツ・運動施設一覧
スポーツ・運動施設名 | 利用可能な種目 |
(1)新宿スポーツセンター | 【個人で利用が可能な種目】
バトミントン、バレーボール、バスケットボール、フットサル、卓球、水泳、トレーニング |
(2)新宿コズミックスポーツセンター | 【個人で利用が可能な種目】
水泳、柔道、合気道、剣道、ダンス、幼児体操 ※弓道は条件付きで利用できます |
(3)西戸山公園野球場 | 野球、ソフトボール、サッカー、その他 |
(4)落合中央公園 | 野球、ソフトボール、サッカー、テニス、その他 |
1-1. 新宿スポーツセンター
新宿スポーツセンターは、新宿区民または区内に勤務している人が利用の対象となっているスポーツ施設です。
館内には小体育室、武道場、温水プール、トレーニング室などが一般開放されていて、利用料金も安いのが特徴です。
・様々なスポーツ教室がある
新宿スポーツセンターでは、専門のインストラクターの指導を受けながらスポーツを楽しく学ぶことが出来るスポーツ教室もあります。
参加方法も
- 「通年教室」
- 「定期教室」
- 「自由参加教室」
の3タイプがあり、ライフスタイルや目的に合わせて選ぶことが出来るのも魅力です。
またカルチャースクールもあります。
カルチャースクールの講師はヒューマンアカデミーが担当しており、カルチャー系スクールに興味がある人も気軽に参加できるようになっています。
幼児・小学生向けに「水泳教室」と「体操教室」もあります。
どちらも専門のインストラクターの指導のもとで行うので、保護者も安心して通わせることが出来ます。
・各種イベントもある
「初めて施設を利用する」「スクールに参加してみたいけれど自分に合うかわからない」となると、やはり不安はつきものですよね?
そんな時は施設が開催するイベントに参加してみるのがおすすめです。
新宿スポーツセンターでは、一年を通して様々なイベントを開催しています。
イベントによっては事前予約が必要なものもありますが、参加費無料のイベントやスペシャルゲストが参加するイベントもあります。
こうしたイベントに参加することで施設やスタッフの雰囲気を知ることが出来るのでおすすめですよ。
・基本情報
住所 | 東京都新宿区大久保3-5-1 |
利用可能な種目 | 【個人で利用が出来る種目】
バトミントン、バレーボール、バスケットボール、フットサル、卓球、水泳、トレーニング |
営業時間 | 【温水プール】
9:00~21:50(最終入場21:30) 【その他施設】 9:00~22:00 |
利用料金 | 【温水プール】
・一般 400円 ・中学生以下 100円 【トレーニング室】 ・一般(15歳以上) 400円 ※1回の利用時間は3時間以内です 【その他の施設】 ・一般(15歳以上) 400円 ・中学生以下 100円 【温水プール+トレーニング室セット料金】 ・一般(15歳以上) 600円 ※1回の利用時間は4時間以内です |
利用方法・予約 | 【個人利用の場合】
事前予約の必要はありません。利用当日に券売機にて利用券を購入してください。 ただし施設によっては個人利用が出来ない時間帯もあります。あらかじめホームページなどで確認の上利用してください。 【団体利用の場合】 予約を行うためには、あらかじめ「団体登録」をする必要があります。団体登録の申請場所は、新宿区内の屋内スポーツ施設となります。
団体登録後は、公式ホームページで公開されている空き状況などを確認の上、予約または抽選申し込みを行います。 |
電話番号 | 03-3232-0171(9:00~22:00) |
ホームページ | http://www.shinjuku-sportscenter.com/index.html |
・アクセス
1-2. 新宿コズミックスポーツセンター
新宿コズミックスポーツセンターは、「スポーツ」「文化」「学習」の3つの要素を複合させた多目的施設です。
施設内にはプラネタリウムや区の情報スペース、休憩室などもあり、コミュニティー施設としても利用されています。
・充実の施設内容
新宿コズミックスポーツセンターでは、「一般開放あり」と「利用条件付き・一般開放あり」施設があります。
団体予約がなければ自由に利用が出来る「一般開放施設」は、温水プール、幼児体育室、第一武道場、第二武道場があります。
ここでは水泳、体操、柔道、合気道、剣道、その他武道などが利用できます。
「利用条件付き・一般開放施設」には弓道場があります。
利用にあたっては施設が定める利用条件を満たしていることが必要になりますが、条件を満たしていれば個人で利用することが出来ます。
・スポーツプログラムは全40講座
新宿コズミックスポーツセンターのスポーツプログラム「レガスポ!」は、乳幼児から参加できるプログラムを含め全40講座あります。
講座は「通年講座」「短期講座」のほかに「出張レガスポ!」「出前レガスポ!」もあります。
「短期講座」「出張レガスポ!」「出前レガスポ!」は事前申込制となっていますが、通年講座は事前予約が要りません。
講座当日に券売機で参加チケットを購入後、講座会場に移動・講座スタートとなります。
通年プログラムとなっていますが、1回からでも利用が出来ます。
もちろん何度受講してもOKです。
さらに平日(水~金曜日)に開催される講座参加希望者は、参加当日の8:30~9:00までに電話予約をすれば託児サービスを利用することが出来ます。
利用料金は1人300円ですので、育児中の運動不足の解消やストレス発散したいママにもおすすめです。
ただしこの施設では「球技が出来る施設」の個人利用は出来ません。
利用の際は「団体予約」となります。
対象となる競技としては【バスケットボール】【バレーボール】【バトミントン】などになります。
・基本情報
住所 | 東京都新宿区大久保3-1-2 |
利用可能な種目 | 【個人利用】
水泳、柔道、合気道、剣道、ダンス、幼児体操 ※弓道も個人利用できますが、利用条件があります。 【団体利用】 バスケットボール、バレーボール、バトミントン、卓球、その他の球技 |
営業時間 | 9:00~22:00 |
利用料金 | 【個人利用・プール】
・一般 400円 ・中学生以下 100円 【個人利用・武道場】 ・高校生以上 300円 ・中学生以下 100円 【個人利用・弓道場】 ・高校生以上 300円 ・中学生以下 100円 【個人利用・多目的広場】 ・高校生以上 300円 ・中学生以下 100円 【個人利用・幼児体育室】 ・小学生未満 100円 ※保護者は無料 |
利用方法・予約 | 【個人利用の場合】
施設ごとに個人開放時間があります。ホームページで確認または電話等で問い合わせます。個人開放時間中は、利用当日に券売機でチケットを購入することで利用できます。 【団体利用の場合】 予約を行うためには、あらかじめ「団体登録」をする必要があります。団体登録の申請場所は、新宿区内の屋内スポーツ施設となります。
団体登録後は、公式ホームページで公開されている空き状況などを確認の上、予約または抽選申し込みを行います。 |
電話番号 | 03-3232-7701(新宿未来創造財団スポーツ課) |
ホームページ | https://www.regasu-shinjuku.or.jp/?p=89688 |
・アクセス
1-3. 西戸山公園野球場
西戸山公園野球場では、野球以外にサッカーやソフトボールも利用が出来ます。
野球は「軟式野球」に限られますが、照明設備があるので早朝・夜間でも利用が出来ます。
芝生は全面人工芝で、敷地面積は7,902㎡あります。
ホームベースからの距離は、ライト方向に90m、レフト方向に90mとなっています。
サッカーの利用もできますが、一般のサッカーゴールはありません。
その代りフットサル用のゴールが3組あります。
・基本情報
住所 | 東京都新宿百人町4-1 |
利用可能な種目 | 野球、ソフトボール、サッカー、その他 |
営業時間 | 【4~9月】 6:00~21:00
【10~11月】7:00~21:00 【12~3月】 9:00~21:00 |
利用料金 | 1区別2時間制 ¥5,100
夜間照明設備 ¥3,150/30分 |
利用方法・予約 | 予約を行うためには、あらかじめ「団体登録」をする必要があります。団体登録の申請場所は、新宿区内の屋内スポーツ施設となります。
団体登録後は、公式ホームページで公開されている空き状況などを確認の上、予約または抽選申し込みを行います。
【予約申し込み】 団体登録の区分によって異なります。
【予約受付電話】 団体登録の申し込みは、窓口のみです。団体登録後は、「窓口」「インターネット」「携帯サイト」より申し込みが出来ます。
窓口での予約は「新宿コズミックセンター」と「大久保スポーツプラザ」となっています。
なお、予約や利用に関する問い合わせは「新宿未来創造財団スポーツ課(電話:03-3232-7701)」です。 |
電話番号 | 03-3364-1515(施設代表番号) |
ホームページ | https://www.regasu-shinjuku.or.jp/?p=652 |
・アクセス
1-4. 落合中央公園野球場
落合中央公園は、「野球場」と「庭球場」の2つの屋外スポーツ施設があります。
野球場では、野球以外にサッカーやソフトボールも利用が出来ます。
他の野球場とは違い、シーズンによって設備の状態が「野球仕様」と「サッカー仕様」に変わるのが特徴です。
芝生は全面人工芝で、敷地面積は7,506㎡あります。ホームベースからの距離は、ライト方向に69.5m、レフト方向に81.5mとなっています。
庭球場では、テニスが出来ます。砂入りの人工芝となっていて、夜間照明施設が付いたコートが一面あります。
敷地面積は934㎡で、1区分2時間の利用となっています。
・基本情報
住所 | 東京都新宿区上落合1-2 |
利用可能な種目 | 【野球場】
野球、ソフトボール、サッカー、その他 【庭球場】 テニス |
営業時間 | 【4~6月】 6:00~21:00
【7~8月】 6:00~22:00 【9月】 6:00~21:00 【10~11月】 7:00~21:00 【12~3月】 9:00~21:00 |
利用料金 | 【野球場】
・1区分 5,100円 ・夜間照明設備 3,150円/30分 【庭球場】 ・1区分 1,500円 ・夜間照明設備 500円/30分 |
利用方法・予約 | 予約を行うためには、あらかじめ「団体登録」をする必要があります。団体登録の申請場所は、新宿区内の屋内スポーツ施設となります。
団体登録後は、公式ホームページで公開されている空き状況などを確認の上、予約または抽選申し込みを行います。
また野球場利用の場合、設備の状況が季節によって変わります。そのため予約の優先も季節によって変わります。
3~11月は「野球仕様設備」となり、予約は野球利用が優先されます。12~2月は「サッカー仕様設備」となり、予約はサッカー利用が優先されます。
【野球場の予約申し込み】 設備状況によって団体抽選受付時期が決まっています。野球場として利用する場合は、3~11月が区民団体抽選期間となっています。
また区民と区外では予約の受付時期が変わります。区民の場合は20日より受付できますが、区外の場合は28日受付となります。
またサッカー仕様の期間(12~2月)は、区民でも23日より受付となります。区外の場合は28日受付です。
【庭球場の予約申し込み】 まずは団体登録を行います。登録終了後、ホームページから予約申し込みを行います。
【予約受付電話】 団体登録の申し込みは、窓口のみです。団体登録後は、「窓口」「インターネット」「携帯サイト」より申し込みが出来ます。
窓口での予約は「新宿コズミックセンター」と「大久保スポーツプラザ」となっています。
なお、予約や利用に関する問い合わせは「新宿未来創造財団スポーツ課(電話:03-3232-7701)」です。 |
電話番号 | 03-3362-9440(施設代表番号) |
ホームページ | https://www.regasu-shinjuku.or.jp/?p=657 |
・アクセス
2. 新宿区でおすすめのスポーツ・運動施設3選
2-1. ロッキー新宿曙橋店
ロッキー新宿曙橋店は都内最大級のボルタリング施設です。
コースは全部で110コースあり、ビギナー向けコースも完備しています。
もちろんボルタリング初心者でも安心して楽しむことが出来るように、「初級レッスン」もあります。
原則として「小学生以上であること」が利用条件となりますが、小学生以下でも保護者の付き添いがあれば利用が出来ます。
・住所
東京都新宿区市谷台町14-6 信川ハイツB1
・電話番号
03-6273-2813
・ホームページ
https://www.rockyclimbing.com/shinjukuakebonobashi/
2-2. シチズンプラザ
一年中アイススケートが楽しむことが出来るスポットとして有名なシチズンプラザには、新宿区内でも珍しい競技のスポーツスクールがあります。
スケート教室も「短期スケート教室」「ジュニアスケート教室」「アダルトスケート教室」「個人レッスン」などベルや目標に併せて様々なクラスが設定されています。
もちろん「初めてスケート靴を履く」という人でも参加できる初心者教室もあります。
また40レーンもある広々としたボウリング場も完備しているので、ボーリングレッスンもあります。
屋上にはテニスコートもあり、ジュニアクラスから上級クラスまでレベルに応じたテニススクールもあります。
さらにカルチャーセンターでもあるため、カルチャー系のスクールもあります。
スポーツ系・カルチャー系のスクールが一つの建物に集まっている民間施設は珍しいですし、高田馬場駅から徒歩7分とアクセスにも便利!
興味がある方はぜひチェックしてみてくださいね。
・住所
東京都新宿区高田馬場4-29-27
・電話番号
03-6273-2813
・ホームページ
http://www.citizen-plaza.co.jp/
2-3. 神宮バッティングドーム
90年の歴史を持つ伝統の野球場といえば、神宮球場ですよね?
実はここにバーチャル映像で真人気のプロ野球投手と対戦することが出来るバッティングセンターがあるのはご存知でしょうか?
それが「神宮バッティングドーム」です。
神宮バッティングドームは、名前からもわかる通り天井がドーム型になっているのが特徴です。
そのため屋内施設ではあるのですが、打った時の解放感は最高です。
もちろん人気プロ野球投手が相手ですから、ボールの種類も豊富!さらに打席も右投手、左投手、サイドスロー投手ごとに分かれています。
ちなみにバッティングコーナーだけでなくピッチングコーナーもあります。
またレベルに合わせて調整が出来るようになっているので、子供でも利用することが出来ます。
・住所
東京都新宿区霞ヶ丘町2-1
・電話番号
03-3478-6800
・ホームページ
http://www.meijijingugaien.jp/sports/batting/
3. まとめ
新宿区にあるおすすめのスポーツ・運動施設をまとめて紹介してみましたがいかがでしたか?
新宿区はほかにも屋外でスポーツを楽しむことが出来るスポットがありますし、民間のスポーツクラブもたくさんあります。
また都心でも緑が多くジョギングやウォーキングにおすすめのスポットもあります。
ぜひあなたの目的やライフスタイルに合わせて楽しくスポーツを楽しんでくださいね。