
文京区で3DK賃貸マンション・アパート探しをする場合、一番気になるのはやはり家賃でしょう。
でもゆとりのある間取りだからこそ、家賃相場だけでなく住みやすさや環境、治安などもチェックしておきたいところです。
そこで今回は文京区の3DK事情を分かりやすく解説!
あなたの理想の3DK探しのヒントを詳しく紹介していきます。
1. 文京区の3DKの賃貸マンション・アパートの家賃相場
1-1. 3DKと3LDK、文京区内だと家賃相場にこれだけ違いがある
3DKを探す人の多くが、部屋数が同じ3LDKと比べてどちらを選ぶか迷います。
そこで文京区内のマンション・アパートでそれぞれの家賃相場を比較してみます。
間取り | マンション家賃相場 | アパート家賃相場 |
3DK | 17.4万円 | 16.0万円 |
3LDK | 21.3万円 | 21.0万円 |
1-2. 3DKの文京区・築年数別マンション家賃相場
築年数 | マンション家賃相場 | アパート家賃相場 |
新築 | 17.6万円 | 12.18万円 |
築5年未満 | 17.4万円 | 12.03万円 |
築10年未満 | 17.0万円 | 11.54万円 |
築20年未満 | 16.2万円 | 10.62万円 |
築30年未満 | 15.6万円 | 9.99万円 |
2. 文京区で最適な3DKの部屋を見つけるためのポイント
文京区はファミリー世帯に人気があるエリアなので、賃貸物件もファミリー向けの間取りが多いです。
ところが3DKの場合はダイニングキッチンの広さが12.4m2(8畳)未満とやや狭いので、広く部屋を使う場合は居室の1つをリビングルームとして使う必要があります。
そのため実質的な居室は2ルームとなります。
こうした間取りの事情があるため、暮らしにゆとりが欲しい人が多い文京区では3DKの物件数があまりありません。
ただし本当に良い物件というのは、不動産会社が独自に管理しているものです。
ですから「この地域で3DKの物件を探したい!」というはっきりとした希望があれば、穴場の物件情報を教えてくれることもよくあります。
そこでここからは「文京区でどのエリアをターゲットにするのか」を決める時のヒントを詳しく紹介していきます。
3. 文京区の住みやすさ
3-1. 交通アクセス【鉄道でのアクセスを重視したい場合】
文京区は都心への鉄道アクセスが非常に便利なのが特徴にあります。
通勤時間を短縮できればその分プライベートな時間も増えますから、暮らしにゆとりが出てきます。
そんな鉄道アクセスに注目したい人に人気があるのが【水道橋駅】【本郷三丁目駅】【湯島駅】です。
3-2. 水道橋駅の鉄道アクセスと住みやすさ
水道橋駅にはJR総武線、中央線、都営三田線が乗り入れています。
そのため都心方面だけでなく神奈川方面に向けても乗り継ぎなくアクセスできます。
さらに駅からは池袋方面や一ツ橋方面への路線バスもありますので、鉄道を使わなくても都心部へアクセスができるのも魅力です。
ただ水道橋駅のすぐ目の前には東京ドームシティなど大型娯楽施設があるので、週末やイベント開催時の駅周辺はかなり混雑します。
さらにこうした娯楽施設周辺は繁華街にもなっているので、駅周辺に限れば犯罪発生率も高くなっています。
とはいえ駅から少し離れると閑静な住宅街となっているので、日中や夜間に治安で不安を感じることはほとんどありません。
3-3. 本郷三丁目駅の鉄道アクセスと住みやすさ
本郷三丁目駅には丸ノ内線と大江戸線が乗り入れています。
そのため東京都心へのアクセスとしてはとても便利なエリアといえます。
とくに池袋・新宿方面は乗り継ぎなしでアクセスできます。
また駅からは上野方面、秋葉原方面、大塚方面など都内主要都市に直接アクセスできる路線バスも発着しています。
ですから車がなくても鉄道と路線バスだけ都内のあらゆる方面にアクセスが出来るのも人気の秘密です。
東京大学の最寄り駅でもあるので学生の姿が多いですが、街の印象としては非常に落ち着いた雰囲気があります。
治安に不安を感じることもあまりありませんので、女性が一人で夜歩いていても安心できる街です。
ただし駅周辺には商店街や大型スーパーなどはありません。
コンビニやマイバスケット、マルエツプチなどがあるので1人暮らしや2人暮らしであればそれほど不便を感じません。
ただファミリー世帯の場合は日用品などがそろう総合スーパーがないので、やや不便に感じるかもしれません。
家賃はやや高めですが古い物件も比較的多いので、じっくりと探せば希望通りの物件が見つかる可能性があります。
3-4. 湯島駅の鉄道アクセスと住みやすさ
湯島駅には千代田線が乗り入れています。
千代田線は西日暮里駅や大手町駅、新御茶ノ水駅(徒歩圏内に御茶ノ水駅がある)にアクセスできますので、新宿、池袋、渋谷方面まで約20分で移動が出来ます。
さらに上野、秋葉原、御徒町までは徒歩で移動が出来るので、交通アクセスで不便を感じることはほとんどありません。
駅周辺はオフィス街と住宅街が混在しています。
また駅から徒歩圏内に湯島天神もあるので、観光客の姿も時折見かけます。
駅周辺にはピーコックと肉のハナマサがありますが、そのほかは個人商店がポツリポツリと見える程度であまりにぎやかな感じはありません。
湯島駅周辺の物価はやや高めですが、上野や秋葉原までは徒歩圏内なので移動範囲を広げれば家計を節約することも可能です。
3-5. 買い物(スーパー)、ショッピング
文京区のショッピングスポットは東京ドームシティがメインになります。
後楽園遊園地や大型商業施設なども東京ドームシティ周辺に集まっているので、週末のお出かけ先としても人気があります。
ただ日用品の買い物に便利な総合スーパーなどはあまりありません。
その代り上野や御徒町、秋葉原へのアクセスが便利なので、家電や家具などを購入したい場合は少し足を延ばすとかなりお得に購入することが出来ます。
4 文京区の治安情報
大型レジャー施設周辺の治安はやや不安ですが、文京区全体では治安は良い方です。
ただ高級住宅街では空き巣や強盗など窃盗系の犯罪が見られます。
繁華街周辺は酔っ払いなどに絡まれることはありますが、命の危険を伴うような傷害事件に巻き込まれる雰囲気はありません。
基本的に女性の一人暮らしでも安心できるのが文京区の魅力の1つにあるので、治安のよい場所を探している人にはおすすめです。
5. 文京区で住みやすい街
5-1. 一人暮らしにおすすめのエリア
1人暮らしでおすすめなのは「江戸川橋駅」周辺です。
とにかくこのエリアは治安が良いことが魅力の街です。
駅前の商店街もどこかのどかな雰囲気があり、犯罪が起こるような不安な要素は見当たりません。
駅には有楽町線が乗り入れているので、池袋駅までなら乗り継ぎなしで移動が出来ます。
また新宿駅、渋谷駅、東京駅も20分前後で移動できますので都心エリアへの通勤にも便利です。
家賃はやや高めですが、その分治安と交通アクセスは抜群です。
エリア全体を見るとファミリー向けの賃貸物件が多いのですが、駅周辺の大通りは1人暮らし用のマンションが集中しています。
ゆとりのある間取りと安心して暮らせる雰囲気がある江戸川橋駅周辺は、1人暮らしを考えている女性にもおすすめです。
5-2. 二人暮らし、同棲・新婚におすすめのエリア
2人暮らしでおすすめなのは「茗荷谷駅」周辺です。
東京メトロ丸の内線が乗り入れているので、新宿、池袋、東京まで乗り継ぎなしでアクセスできます。
また駅周辺に普段の買い物に便利なスーパーがあることも、2人暮らしにおすすめのポイントです。
24時間営業のマルエツプチや深夜1時まで営業しているIPPONDOもありますので、残業で帰りが遅くなってもいつでも買い物が出来る点がおすすめです。
駅周辺の飲食店はそれほど多くありませんが、チェーン系飲食店が多いので食事を作る暇がない時などには便利です。
駅から少し離れると閑静な住宅街になるので、音が気になって暮らしにくいということもありません。
また小石川植物園や桜の名所などもあるので、週末にお金をかけずにデートを楽しむこともできます。
住宅街が多いので、基本的に治安は良いです。
傷害系・窃盗系の犯罪発生率も低いので1人暮らしにもおすすめなのですが、駅周辺ではちかんや露出などの公然わいせつ行為が稀に見られます。
パートナーが安心して暮らせるようにしたいのであれば、繁華街のない住宅地の物件を探すのがおすすめです。
6. 文京区で3DK賃貸を探す方法まとめ
文京区で3DK賃貸マンション・アパートを探すのなら、こまめに不動産に足を運んで穴場の情報を集めるのがおすすめです。
治安が良く1人暮らしをするにもパートナーと2人で暮らすにもおすすめのエリアなので、条件の良い物件は空きが出てもすぐに埋まってしまいます。
そんな文京区だからこそ、本当に理想の3DKを探すのであれば時間をかけてじっくりと物件探しをするのがポイントです。
時間と手間をかけてお部屋探しをしてもそれ以上の満足を手に入れることが出来るのが文京区の魅力です。
この街の雰囲気が気になったら、さっそく不動産会社で物件情報を入手してくださいね!