憧れの港区に住んでみたいと思う人は多いですよね。
そこで出来るだけ手の届く範囲の金額で「港区で2LDKのマンションやアパートを借りよう」と思う人たち必見の情報をご紹介していきますね。
1. 2LDKの賃貸マンション・アパートの家賃相場【東京・港区編】
東京都の真ん中にある港区は、セレブ感が感じられる街です。
都内の人からも地方から上京する人にとっても魅力的な港区は、誰もが一度は住んでみたいと思う区でしょう。
そんな憧れの港区に住む人の平均年収は1,023万円と東京23区内ではダントツの1位です。
それだけ富裕層が住む地域と言えるでしょう。
23区の中でも収入の多い人たちが集まると言われるほど、セレブな地域が港区なのです。
そんな港区の賃貸マンション・アパートの家賃相場はどのくらいなのでしょう?
<港区の家賃相場>
・港区の2LDK賃貸マンション・アパートの家賃相場…月34.38万円
港区の2LDK賃貸マンションやアパートの家賃相場は、他の区に比べると割高になります。
<例>
・賃貸マンション2LDK 家賃26万円/築3年/JR山手線品川駅 徒歩8分
・賃貸マンション2LDK家賃16万円/築48年/東京メトロ銀座線 表参道駅 徒歩10分
・賃貸マンション2LDK家賃18.3万円/築2年/都営浅草線 高輪駅徒歩8分
・賃貸マンション2LDK家賃22.8万円/築14年/東京臨海高速鉄道りんかい線 天王洲アイル駅 徒歩6分
・賃貸マンション2LDK家賃46万円/新築/南北線 白銀高輪駅徒歩5分
憧れの街である港区は都内でも1,2を争う家賃の高さであり、全体的に賃貸料は割高な印象がありますが、地区ごとに幅があります。
2LDKの間取りの家賃相場で見てみると、六本木の平均家賃相場は45万円/月、白金は39万円/月、高輪は30.35万円/月、南青山は29.2万円/月、芝は24.5万円/月とかなり幅があります。
2. 港区で最適な2LDKの部屋を見つけるためのポイント
港区には六本木ヒルズなど高級なタワーマンションも多く建ち並びます。
「シロガネーゼ」で有名な白金台などの高級住宅街もありますが、お台場周辺などの大規模開発エリアにもマンションがどんどん増えています。
港区にはデザイナーズマンションやブランドマンションが多く、住まいに価値をおく人、クオリティの高い暮らしをしたい人には最適なエリアですが、家賃を節約したい人には向いていません。
六本木ヒルズの場合、2LDKの家賃は毎月49万円〜となっており、高級思考の人からは大変人気があるエリアです。
2-1. 港区の住みやすさ
港区は虎ノ門・新橋あたりのオフィス街、青山などのショッピングエリア、シロガネーゼなどが住む高級住宅街もあり、エリアごとに特色があります。
企業が多くある分人口が多いため、行政に割り当てられた予算も多く、保育所建設やクリニックモール建設をはじめとした医療福祉環境の充実度が高いなど暮らしに還元されているサービスが多いです。
そのため、都内の住みやすい区ランキングでは常に上位を保っています。
また一軒家よりもマンションが多い地区でもあり、住人の90パーセントはマンションなどの集合住宅に住んでいます。
・交通アクセス
港区の交通アクセスは、東京メトロ銀座線、日比谷線や都営大江戸線
六本木から北へ足を伸ばせば千代田線の乃木坂駅、南側なら大江戸線の麻布十番駅、また白金付近では都営浅草線高輪台駅や南北線の白金高輪駅、ゆりかもめを利用する汐留駅や台場駅など電車でのアクセスが便利で、どこへ出かけるのにも困らないでしょう。
・買い物(スーパー)、ショッピング
港区のイメージとも言える青山や赤坂などのショッピングエリアは、多くの人が訪れるお店が揃っています。
最寄り駅としては、表参道駅など東京メトロ銀座線で移動できる駅が活用されています。
また、汐留駅や台場駅周辺の大規模なショッピングセンターも、休日には多くの人で賑わっています。
2-2. 港区の治安情報
港区はとにかく外国人が多い場所でもあります。
大使館も多く集まっているエリアであり、港区だけでも80カ国の大使館があります。
その分警察官がたくさんいるので、大使館付近は安心して通ることが出来ます。
しかし港区は人が多い分、犯罪発生率も多くなります。
特に繁華街である六本木ではスリやひったくりなどの被害も多いです。
逆に白金や高輪などの高級住宅街エリアでは、犯罪発生率は低い傾向にあります。
2-3. 港区で住みやすい街
港区で住みやすい街をご紹介していきます。
・白金地区
港区の中でも住みやすい街はやはり「白金」でしょう。
治安も良く街並みも美しい白金は、長く人気を保っているエリアです。
家賃はどうしても高くなってしまいますが、学校も多く子育てするのにも最適です。
「白金どんぐり児童遊園」という大きな公園もあり、休日はキャッチボールをする親子やお散歩をする人たちで賑わいます。
白金はおしゃれなお店も多いのですが、緑も多く静かでゆったりとした時間が流れているので、住みやすさはNO.1とも言えるでしょう。
・高輪台エリア
南へ向かうと高級住宅街である「高輪台」エリアに当たります。
泉岳寺あたりはとてもゆったりとした雰囲気で住居環境はベストでしょう。
品川の西には高級住宅街の白金台があり、広いエリアで静けさを楽しめます。
恵比寿3丁目の交差点から白金高輪駅までの通りは、メディアでよく取り上げられるお店も多いです。
その中には、昔ながらの商店街や銭湯なども建ち並び、新旧の風景が入り混じる趣あるエリアになっています。
・田町・三田エリア
港区の「田町・三田」エリアでは、緑にあふれた芝公園など大きな公園があります。
芝公園のすぐ西は麻布エリアが位置しています。
ここは昔ながらの商店街があり、とても活気にあふれています。
麻布十番も東京メトロの開通でどこへ行くにもアクセスが便利です。
家賃は少し高くても、整った環境で子育てがしたい人は白金や高輪がオススメでしょう。
港区にはお台場のように埋立地にショッピングモールや屋内型遊園地などが建設されており、娯楽施設も多くあるなど、エリアごとの特色も豊かです。
・一人暮らしにおすすめのエリア
表参道や六本木などのショッピングエリアよりは、白金、高輪、麻布十番あたりであれば少しだけ家賃も下がってきます。
しかし安くても11万円以上するところがほとんどなので、「港区で1人暮らしをしたい!」と思う場合、家賃を10万円以下で探すのは難しいと思っておきましょう。
しかし、築年数が50年以上経っているマンションでは、麻布十番や白金でも9万円台のところがあります。
こまめに不動産情報をチェックしておくと良いでしょう。
・二人暮らし、同棲・新婚にオススメのエリア
港区で2人暮らしをする同棲カップルや新婚カップルにオススメのエリアも、白金、高輪、麻布十番あたりです。
家賃はどうしても高くなってしまいますが、いずれお子さんが生まれる予定があるカップルは環境を考えると白金、高輪に住むのはベストでしょう。
学校が多い地区であることと、公園や区立図書館も近くにあることで、子育てするには最適だと言えます。
また、芝浦ふ頭にある築年数が経っているマンションなども掘り出し物件がありますので、こまめにチェックしておくと良い物件に巡り会える可能性が高くなります。
3. 港区で2LDK賃貸を探す方法まとめ
港区で2LDK賃貸を探す方法についてご紹介しました。
家賃が都内でも高めな港区ですが、憧れの土地でもあり、長く人気を保っているエリアでもあります。
港区と言えば華やかなイメージのある赤坂や六本木、おしゃれなショッピングエリアの表参道、シロガネーゼが住む白金台など全体的にセレブ感が漂います。
港区は、「せっかく東京に住むのだから、おしゃれな街に住みたい」という1人暮らしの人から、「お子さんをより良い環境で育てたい」という家族連れの人まで、幅広い人から支持されています。
今後東京オリンピックに向けて開発が進む都内では、港区の開発もどのようにおこなわれていくのか期待されています。