目黒区は幅広い年齢層から人気があり、特に若い人からは大きな支持を得ています。
「目黒区で2LDKの賃貸マンションまたはアパートを借りよう」という人たちのために、目黒区の不動産情報と街の情報をお伝えします。
1. 2LDKの賃貸マンション・アパートの家賃相場【目黒区編】
目黒区は「目黒の駅周辺がおしゃれ」と言われているように、若い人から人気のおしゃれな街です。
街並みも都会的な気分を味わうことができますが、お店がある商業地区だけでなく、住宅街も広がっています。
では、気になる目黒区の家賃相場を見ていきましょう。
<目黒区の家賃相場>
◎目黒区の2LDK賃貸マンション・アパートの平均家賃相場:月23.3万円
<例>
- 賃貸マンション2LDK 家賃:9.8万円/築27年/東急東横線 都立大学駅 徒歩10分
- 賃貸マンション2LDK家賃:9.8万円/築32年/東急東横線 都立大学駅 徒歩11分
- 賃貸テラスハウス2LDK家賃:18万円/築4年/東急東横線 学芸大学駅 徒歩9分
- 賃貸アパート2LDK家賃:17.2万円/築7年/東急東横線 学芸大学駅 徒歩15分
- 賃貸アパート2LDK家賃:24.1万円/築11年/東急東横線 学芸大学駅 徒歩15分
- 賃貸マンション2LDK家賃:30万円/築29年/東急東横線 都立大学駅 徒歩2分
上記のように、目黒区の2LDKの賃貸アパートやマンションでは、築年数が経過している物件であれば、格安でお部屋を借りることも可能です。
駅から近い物件は利便性が良いため、どうしても家賃が高くなってしまいますが、駅から15分、30分と離れるごとに家賃も下がってくる傾向があります。
駅から離れた場所にある物件は、駅までの距離は遠く感じるかもしれませんが、家賃は駅の周りに住むよりも安くなります。
この場合、閑静で落ち着いた雰囲気の中で暮らすことができるというメリットもあります。
2. 目黒区で最適な2LDKの部屋を見つけるためのポイント
住みたい街ランキングでは都内でも常に上位に入る目黒区は、おしゃれなお店が建ち並ぶイメージがありますが、高級住宅街もあり、1Kや1Rなどの1人暮らし用の間取りでも家賃相場は高めになっています。
実際に目黒区に住む人の平均収入は都内でも2番目に高く、「目黒区に住むことがステータスになる」と考える人が多いことから、家賃が高くても人気のエリアなのです。
どうしても目黒区に住みたいという人は、こまめに不動産サイトをチェックしたり、目黒区に昔からある不動産屋さんを探したりしながら、根気よく手頃な物件を探していきましょう。
築年数にこだわらず、駅から多少遠くても良いのであれば、相場よりもかなり安い物件に巡り会えることもあります。
2-1. 目黒区の住みやすさ
目黒区は高級住宅地としても有名なエリアなので、「目黒に住みたい」と思う人は多いでしょう。
実際に目黒区に住みたいという人の年齢層は幅広いようです。
また目黒区にはおしゃれなお店だけでなく、生活に必要なものが一通り揃うようなスーパーもあり、日常の買い物にも便利です。
ただ目黒駅周辺は、坂が多いという特徴があります。
住宅地は坂道が多く道路も狭いため、自転車や徒歩で移動することの多い1人暮らしの人だと厳しいこともあります。
その場合、駅から近い物件を探すことや、電動アシスト自転車を利用するとで快適に過ごすことができるでしょう。
目黒区は駅から近い場所も静かな環境なので、どこの物件でもゆったりと暮らすことができますよ。
・交通アクセス
目黒駅は、どこへ出かけるにも便利です。
目黒から渋谷までは5分、新宿までは12分、品川までは8分、東京までは19分と、それぞれ山手線1本で乗り換えなしにアクセスできます。
目黒線で日吉駅を経由して神奈川方面へ向かうこともでき、その一方で南北線に乗れば埼玉方面へアクセスすることもできます。
なお東急目黒線と南北線、三田線は相互直通運転ですので、乗り換えの際に便利です。
◎目黒駅を通っている路線
- JR山手線
- 東急目黒線
- 東京メトロ南北線
- 都営地下鉄三田線
これらの路線を活用すれば通勤・通学にも便利なので、目黒区は住みやすいエリアだと言えるでしょう。
目黒駅前には都バスやタクシー乗り場があります。
終電を逃した時はタクシーを利用することもあるでしょうが、目黒駅はタクシーも拾いやすいので便利です。
・買い物(スーパー)、ショッピング
目黒駅周辺で便利なお買いものスポットをご紹介します。
◎成城石井アトレ目黒2店
駅から徒歩1分にある駅ビルのアトレは、若い人から年配の方まで多くの人で賑わっています。
アトレには1と2があります。
お値段は他よりも多少高めの設定ですが、高品質、高級志向の食品を求める人にとっては重宝されるお店です。
お客様に出しても恥ずかしくないものが揃っていると言えるでしょう。
国内産の商品はもちろん、全国のものを取り扱っていますが、海外産のチーズやワイン、ハム、輸入のお菓子なども豊富に取り扱っています。
成城石井でしか手に入らない珍しい品物が多いため、多くの人から重宝されるショップとなっています。
◎まいばすけっと目黒太鼓橋店
駅から徒歩4分の所にあるまいばすけっと目黒太鼓橋店は、コンビニサイズの小型スーパーです。
店舗も小さいため品揃えはやや少なめですが、お弁当やお惣菜がお手頃価格で購入することができるので、1人暮らしの味方とも言えるショップです。
2-2. 目黒区の治安情報
目黒区は、都内でも犯罪が少ない地域としてトップクラスをキープしている治安の良いエリアです。
区内の治安が良いというところも、人気の秘密のひとつです。
目黒駅東口から1分ほどのところに「目黒駅前交番」があります。
その目黒駅前交番は、大崎警察署の管轄となっています。
駅周辺のビルなど人の多いエリアを中心に、駅周辺地域の巡回視察を行っています。
2-3. 目黒区で住みやすい街
目黒川周辺地区は、落ち着いた雰囲気の住人が多く、環境も静かです。
さらに、目黒区の中でも「中目黒」と「目黒」は常に安定して人気がある街です。
目黒区の西部地区は、都内でありながらも緑が多く、閑静な住宅街となる人気のエリアです。
東部地区の中目黒は、昔ながらの活気のある商店街もあり、中目黒全体でとてもバランスが良いエリアになっています。
・1人暮らしにおすすめのエリア
目黒区で1人暮らしにおすすめのエリアは、学芸大学駅周辺です。
学芸大学駅周辺は環境も良く、1人暮らしをしている人も多い地区なので、治安面も安心です。
1人暮らし用の1Rや1Kのお部屋の場合、家賃相場はおよそ9.12万円です。
あまり安い賃料ではないのですが、お風呂とトイレがついているお部屋だと、だいたいこのくらいの価格になります。
家賃を少しでも抑えたい人は、少々不便ですがお風呂・トイレなしのお部屋にすると、家賃はかなり安くなります。
・2人暮らし、同棲・新婚におすすめのエリア
目黒区で2人暮らしにおすすめのエリアは、都立大学駅周辺、武蔵小山周辺です。
閑静な地域で住むための環境は整っているので、こまめに不動産サイトをチェックしていると、お得な物件に巡り合うことができますよ。
2DKや3DKの物件は、築年数は経っていることが多いのですが、出合うことができたらかなりラッキーと言えます。
これらは、1LDKや2LDKの物件よりも家賃がかなり抑えられるので、目黒区の中でもかなりお得な価格で住むことができます。
3. 目黒区で2LDK賃貸を探す方法まとめ
東京都内でも人気の目黒区についてと、目黒区で2LDK賃貸を探す方法についてご紹介しました。
目黒駅周辺は騒がしすぎず、東京ならではのおしゃれなお店も多く人気です。
初めて東京で1人暮らしをする人たちからも「住みたい街」として声が上がるエリアです。
交通の便も良く、通勤・通学がしやすいだけでなく、買い物など生活に必要な施設も整っているので、バランス良く暮らしやすい街だと言えるでしょう。
環境が良い分少し家賃相場は高めですが、治安の良さや幅広い年齢層から人気の区なので、家賃相場が多少高くなるのも仕方ないでしょう。
クオリティオブライフを高める暮らしをしたい人にとっては、目黒駅周辺で住居を探すのはとてもおすすめなので、自分の予算にあった物件を探してみてくださいね。