文京区は東京都内の中でも治安が良く、さらに緑も多いため、大変住みやすい街としてよく知られています。
治安に関しては、ナンバーワンといっても過言ではないようです。
そんな文京区について見ていきましょう。
1. 文京区の基本データ
文京区は東京都内の中で、新宿区、台東区、千代田区など6つの区に面しています。
JR中央線・総武線、東京メトロ丸の内線・南北線・千代田線・有楽町線、都営地下鉄大江戸線・三田線といった多くの路線が通っており、アクセスが大変便利というメリットもあります。
また大きな商業施設も少なく、観光スポットと言ったら後楽園駅に東京ドームシティがあるぐらいで、そのエリア以外は基本的に静かな街でもあります。
2. 文京区の住みやすさは?
文京区の住みやすさを決定付けるメリットは 3つあります。
① 23区内で最も治安が良い
文京区は、東京都23区の中でも最も治安の良いエリアと言われています。
これはデータにも裏打ちされており、犯罪発生件数は平成29年度では1,329件です。
この結果は、前年度と比べてみても2分の1以下になっており、どんどん犯罪率が下がってきている傾向にあります。
治安が良いので、夜のランニングも安心だという意見もあるほどです。
安心安全な街づくりのために、パトロールを定期的に行なっていたり、防犯活動用装備品や防犯設備設置の費用を援助しています。
また文京区には、派手な繁華街というものがなく、観光スポットとして東京ドームシティや神楽坂などがあるぐらいです。
静かな街とも言われており、生活していくにはとても向いている土地、ということが治安の良い理由でしょう。
② 教育施設や医療機関が充実している
文京区は文教区とも言われる通り、東京大学や御茶ノ水女子大学、筑波大学、中央大学といった名門校が多数立ち並んでいます。
その他にも、国立中学校や私立小学校などの教育施設が大変多く、子育てをしていくにもかなり向いているでしょう。
さらに、共働き世代への子育て支援も充実しています。
トワイライトステイという制度では、小学6年生までの子どもを22時まで預かってくれたり、2歳未満の子どもに関しては、ベビーシッターを安く雇うことができます。
こういった教育制度もかなり充実しているのです。
そして、医療機関も充実しています。
順天堂大学病院、東京大学付属病院、東京医科歯科大学病院などといった、日本の中でも有名な名門大学病院が多くあります。
その他の小さな病院も数多くあり、こういった教育と病院施設の豊富さからも、治安の良さがうかがえますね。
③ 歴史的で緑豊かな街並み
文京区は歴史ある街で、昔の大名屋敷があった街とも言われています。
江戸時代の武家屋敷があった地区なので、緑も豊かで、文京区内には小石川後楽園や六義園があります。
これらは江戸の二大庭園ともされており、四季折々の自然を楽しむことができる施設です。
もちろんその他にも公園が豊富で、緑が多いこともあり、大変住みやすい街だと言われています。
3. 文京区の家賃相場はいくら?
文京区の家賃相場は、2LDKの場合18万円前後です。
治安が良く暮らしやすいエリアであるためか、東京都23区内でも家賃相場が比較的高い傾向にあります。
文京区と言ってもエリアが広く、その場所ごとに相場も少しずつ変わっていきます。
中でも最も高い地区が、千代田区に近い御茶ノ水です。
ここはJRや東京メトロが通っており、東京駅へのアクセスも大変便利であり、さらに東京医科歯科大学やお茶の水女子大学などの医療や教育施設が充実しています。
その便利さや環境の良さから、家賃相場は2LDKで23万円前後です。
逆に、下町である千駄木駅や本駒込駅周辺エリアは、文京区の中でも安く19万円前後です。
そんな文京区の住みやすさと人気のエリアを中心に、もうすこし詳しくご紹介していきましょう。
3-1. 本郷
- 2LDK家賃相場: 22.31万円
- ワンルーム家賃相場: 9.5万円
文京区の中でも家賃が高めのエリアであり、住んでいる人の質も良く、高い家賃を払ってでも住む価値のあるのが本郷三丁目駅周辺です。
東京大学をはじめとした公立の小学校などの様々な教育施設が充実しており、子どもを育てる環境としても優れています。
また学校が多いことや、上野や御茶ノ水などの繁華街も少し離れていることから、居酒屋なども少なく、一人暮らしをしたいという女性の方にもおすすめのエリアです。
また周辺施設に関しては、本郷三丁目駅から坂を下っていき、後楽園駅周辺には様々なものがあります。
東京ドームシティが近く、さらにドンキホーテや成城石井などのスーパーもその辺りに集中しています。
ですが、本郷三丁目駅から離れたところに住んでしまうと、スーパーが少なくなってしまいますので、周辺環境は事前に調べておくと良いでしょう。
3-2. 根津
- 2LDK家賃相場: 17.9万円
- ワンルーム家賃相場 :8.7万円
ここは猫の多い街としても、最近はインスタグラムを中心に話題になっています。
最近では、観光客も増えてきているエリアです。
そんな根津界隈も、治安が良く閑静な住宅街として人気のエリアです。
家賃相場は東京都内の中でも比較的高めではありますが、文京区の中でも治安は特に良いと言われています。
大きな事件もここ数年はなく、ひったくりや空き巣、強盗などの事件は全て0件なのです。
家賃は高いものの、社会人女性の一人暮らしにはぴったりのエリアでしょう。
施設の面では、コンビニエンスストアが2軒ほど、スーパーも根津駅の交差点を渡ったところに23時まで営業しているところが1軒あります。
さらに根津には風情が漂う商店街もあり、日中はお年寄りの方がよく歩いているようです。
また根津駅から徒歩7分ほどのところには、日本医科大学付属病院もあり、施設の面では多すぎず少なすぎずと言った感じで、困ることはないでしょう。
また上野駅へはタクシーでワンメーターで行ける距離ですので、繁華街へのアクセスも便利なのが嬉しいポイントです。
3-3. 本駒込
- 2LDK家賃相場: 20.9万円
- ワンルーム家賃相場 :7.7万円
本駒込は山手線内のエリアで、都心へのアクセスが大変便利というメリットがあります。
朝のラッシュ時にも、JRが通っているため電車の本数が多く、社会人の方にとっても住みやすいでしょう。
さらに駒込駅の周りには居酒屋や飲食店、カラオケなどの施設が充実しており、夜になっても多くの人が訪れる街でもあります。
駒込駅周辺は豊島区ですが、そこから5分ほど歩いたあたりからは文京区となります。
ですので実際住むとなっても、飲食店が多い駅からは少し離れており、治安上の心配もないエリアです。
文京区に入ったあたりから住宅街が広がっており、ファミリー層が住んでいるケースも多く見受けられます。
スーパーも紀伊国屋や成城石井などのチェーン店が多く、物価も高すぎず安すぎずと言った印象です。
さらに、本駒込の北側にはアザレア通りや田端銀座商店街があり、下町の雰囲気も少し残っています。
都立駒込病院や日本医科大学付属病院といった総合病院へのアクセスも便利なので、施設の面では特に困ることはないようです。
3. まとめ
文京区エリアは都内の中でも家賃は高いものの、治安の良さから安全性の高い街だということがわかりました。
特に大きな繁華街もないため、女性の一人暮らしやファミリー層で住むには最適なエリアでしょう。