「新宿区に住んでみたい」と思っても、実際に住むにあたって心配なことや、わからないことも多いと思います。
そこで、新宿区の住みやすさや治安についてご紹介していきます。
1. 2DKの賃貸マンション・アパートの家賃相場【新宿区編】
新宿区といえば、オフィスが建ち並ぶ街というだけでなく、歌舞伎町などの繁華街のイメージが強いと思います。
新宿区で2DKの賃貸マンションやアパートを借りることになった場合、家賃相場は以下の通りです。
・新宿区の家賃相場
新宿区の2DK賃貸マンション・アパートの家賃相場:14.1万円(月額)
そこで、新宿区の2DK賃貸マンションやアパートの、実際の家賃情報などをご紹介します。
- 2DK家賃17万円:築2年/JR山手線 新宿駅 徒歩9分
- 2DK家賃8.6万円:築34年/JR山手線 新宿駅 徒歩3分
- 2DK家賃14万円:築35年/JR山手線 新宿駅 徒歩12分
- 2DK家賃13.5万円:築56年/JR山手線 新宿駅 徒歩4分
- 2DK家賃12万円:築37年/JR山手線 新宿駅 徒歩22分
新宿区は地価が1平米あたり270万円と、日本でもトップ5に入るほどの高さなので、家賃相場も高くなります。
2. 新宿区で最適な2DKの部屋を見つけるためのポイント
新宿に住む人の多くは、アクセスの良さをメリットとして考えています。
新宿区でも、築年数が経過していたり、駅から多少遠い物件であったりすれば、家賃を安く抑えることができます。
また2DKの物件は、築年数が20年以上経過しているものが多く、お得な値段で賃貸に出されていることも多いようです。
2LDKと2DKとでは大きな差があるので、新宿に住んで家賃を安く抑えたい人は、2DKの物件が狙い目でしょう。
新宿区は人やオフィスが多い分、人の出入りがあることから、物件数も多くなっています。
根気よく自分の予算にあった物件を探してみましょう。
2-1. 新宿区の住みやすさ
オフィス街や繁華街のイメージがある新宿区ですが、意外にも緑が多いという特徴があります。
・徒歩の人も安心
靖国通りから1本入れば、小学校や公園の緑があります。
車の通りも比較的少ない地域ですので、ちょっと出かけたり、散歩したりするにも安心です。
夜は街灯の光で照らされているので、遅い時間に通行しても大丈夫です。
また新宿駅から15分ほど離れたところにある新宿御苑は、日本庭園やイギリス庭園などがあり、春は桜の名所としても有名なところです。
神田川付近には、緑道もあり森林浴ができそうなほど緑が豊かです。
・銀行のATMは少ない
郵便局はあちこちに点在していますが、銀行のATMは新宿通りに出るか、コンビニの共通ATMを使うようにしましょう。
・「眠らない街」新宿
新宿区の西側は都庁や歌舞伎町があり、「眠らない街」と言われるほど24時間賑わっています。
繁華街は、夜遅くまで人通りも多いです。
一方新宿区の東側は、神楽坂・四谷など昔からの高級住宅地もあります。
特に市谷加賀町などは、政治家や著名人の家も多くあります。
・交通アクセス
新宿は路線が多くとても便利なのですが、都内中心部なので、だいたいどの時間も混雑しています。
また、丸ノ内線は急行列車がないので、急ぐ人にとっては不便だと感じる可能性があります。
しかし新宿のメリットは、自転車さえあれば大体どこへでも行けることです。
「郊外は家賃が安いから」と賃貸で住んでも、結局移動費にお金がかかってしまうことや、目的地までの時間がかかってしまうことがあります。
新宿区に住む場合は、自転車があれば節約もできて便利です。
余裕がある人は、自転車を購入しておくと良いでしょう。
・買い物(スーパー)、ショッピング
新宿区にも、もちろんスーパーがあります。
イトーヨーカドー、マルエツ、ドンキホーテなどがあり、買い物環境も整っています。
しかし、他の区よりは物価が高めなので、特売日を利用するなどして上手に節約していきましょう。
2-2. 新宿区の治安情報
新宿駅は、世界で一番1日の利用者が多い駅です。
通勤や買い物などで、毎日多くの人が訪れます。
しかも、アジアでも有数の歓楽街のある街です。
テレビをつければ新宿での物騒なニュースが流れているイメージがありますが、実際に新宿は事件が多いエリアです。
事件数で言えば、東京23区なかで2番目に多いのです。
事件の内容は、ひったくりとスリ、自転車泥棒が圧倒的に多いですね。
また、殺人や傷害・暴行などの凶悪な犯罪も起こっていることが、「治安の悪さが気になる」と言われる所以でしょう。
しかし、繁華街以外の閑静な住宅街の治安は良いほうです。
繁華街近辺に住む人以外は、他の区と同じような暮らしができるでしょう。
2-3. 新宿区で住みやすい街
新宿区で住みやすい街、おすすめのエリアについてご紹介します。
〇一人暮らしにおすすめのエリア
・四谷
新宿区の四谷は昔からの住宅街なので、物件も豊富にあり、探しやすいでしょう。
築年数がかなり経っている物件であれば、2DKで10万円台から探すことも可能です。
買い物も四ツ谷駅周辺にはスーパー、コンビニ、ドラッグストアなどが多数あり、治安も比較的良いので、1人暮らしにもおすすめです。
・神楽坂
神楽坂も昔から根強い人気がある街です。
おしゃれな雑貨屋さんや飲食街もあり、上京する人たちからも人気の街です。
昔ながらの商店街もあるので、買い物にも困りません。
神楽坂も、築年数にこだわらなければ、2DKで10万円台から探すことが可能です。
〇二人暮らし、同棲・新婚におすすめのエリア
新宿で同棲や新婚カップルにおすすめのエリアは曙橋です。
特に、曙橋の北口に住むのがおすすめです。
曙橋は閑静な高級住宅街もあり、治安がよく暮らしやすいところです。
しかも古い物件も多数あり、都内でも穴場スポットと言えます。
昔ながらの住宅が多いため、比較的安価で借りられる2DKなどの「〇DKタイプ」の物件がたくさんあります。
30~50年くらい築年数が経っている物件であれば、2DKで9万円台から探すことも可能で、新宿近辺でありながらお得な物件の多さも曙橋の魅力です。
家賃平均から見ても、新宿の中でも九段下駅と比べると1.2万安くなっています。
また近くに防衛省もあるので、治安を気にする方も安心できます。
曙橋駅には都営新宿線しか停まらないのですが、新宿駅までは3分で行けるため、乗り換えをすればどこへでもアクセスしやすいでしょう。
四谷は学校も多いので、お子さんが大きくなっても通いやすいですよ。
丸ノ内線の四谷3丁目駅にも歩いて行けるので、池袋や大手町へのアクセスも良好です。
非常に住みやすい街なので、同棲カップルや新婚さんにはおすすめです。
春には新宿御苑まで足を伸ばして、お花見を楽しむのも良いですよ。
3. 新宿区で2DK賃貸を探す方法まとめ
新宿区で2DK賃貸のマンションやアパートを探す方法と新宿区の治安についてご紹介しました。
新宿区と言えば、「眠らない街、新宿」と言われるほど繁華街のイメージがありますが、少し離れると高級住宅街があったり防衛省があったりと、閑静で過ごしやすい街です。
繁華街は治安の悪さも目立ちますが、自分で防犯意識を高めておきましょう。
特に自転車泥棒が多いので、自宅前に自転車を出しっぱなしにする、駐輪場に自転車を安易に置きっぱなしにすることはやめましょう。
また繁華街に出かけるときは、犯罪に巻き込まれないように意識を持って過ごすことも自己防衛につながります。
それ以外は、都心にも近くアクセスの良い新宿区は、暮らしにも子育てにもおすすめのエリアだと言えるでしょう。