
杉並区は東京23区の西部に位置しています。
桜の名所として有名な和田堀公園や善福寺公園など東京23区内とは思えないほど自然が豊かな杉並区は、ライフスタイルにこだわりを持つ人に人気のエリアです。
でも人気があるエリアだからこそ、気になるのは家賃相場ですね。
そこで今回は杉並区の1LDKの家賃相場を、マンション・アパートのそれぞれで比較してみます。
さらに杉並区の住みやすさや1人暮らし・2人暮らしにおすすめのエリアをピックアップして紹介します。
1. 1LDKの賃貸マンション・アパートの家賃相場【杉並区編】
・杉並区の間取り別家賃相場
種類 | 平均家賃相場 |
1ルーム | 6.70万円 |
1K | 7.37万円 |
1DK | 9.45万円 |
1LDK | 12.22万円 |
2K | 9.51万円 |
2DK | 11.11万円 |
2LDK | 4.97万円 |
・杉並区の1LDK新築マンション・アパート家賃相場
種類 | 平均家賃相場 |
マンション | 13.99万円 |
アパート | 12.34万円 |
・杉並区の1LDK築年数5年未満のマンション・アパート家賃相場
種類 | 平均家賃相場 |
マンション | 13.86万円 |
アパート | 12.21万円 |
・杉並区の1LDK築年数10年未満のマンション・アパートの平均家賃相場
種類 | 平均家賃相場 |
マンション | 13.44万円 |
アパート | 11.79万円 |
・杉並区の1LDK築年数20年未満のマンション・アパートの平均家賃相場
種類 | 平均家賃相場 |
マンション | 12.64万円 |
アパート | 10.99万円 |
・杉並区の1LDK築年数30年未満のマンション・アパートの平均家賃相場
種類 | 平均家賃相場 |
マンション | 9.29万円 |
アパート | 10.43万円 |
2. 杉並区で最適な1LDKの部屋を見つけるためのポイント
杉並区には有名な私立小・中・高校や大学などが多く、子供の教育環境が整っているエリアとして子育て世代に人気があります。
特に私立学校では中高一貫校が数多くあるのが特徴なので、長く住み続けることを前提に物件探しをする人が多いです。
そんな杉並区は多くの著名人の出身地としても有名です。
しかもそのジャンルは多岐にわたっているのが特徴です。
政治、経済、文化、芸術など、各幅広いジャンルにおいて現在も第一線で活躍している著名人たちがたくさんいます。
そこでここからは「杉並区の住みやすさ」について紹介していきます。
2-1. 杉並区の住みやすさ
・交通アクセス【鉄道編】
杉並区には、全部で4つの鉄道会社が運営する鉄道路線があります。
JR東日本では中央本線があり、杉並区内には【高円寺駅】【阿佐ヶ谷駅】【荻窪駅】【西荻窪駅】があります。
京王電鉄では京王線と井の頭線があります。
それぞれの路線には【八幡山駅】【下高井戸駅】【永福町駅】【西永福駅】【浜田山駅】【高井戸駅】【富士見ヶ丘駅】【久我山駅】があります。
西武鉄道では新宿線があり、杉並区内には【下井草駅】【井萩駅】【上井草駅】があります。
また東京メトロでは丸ノ内線があり、杉並区内には【方南町駅】【東高円寺駅】【新高円寺駅】【南阿佐ヶ谷駅】【荻窪駅】があります。
・交通アクセス【バス編】
杉並区内には、京王バス東、都営バス、関東バス、国際興業バス、西武バス、コミュニティバスが運営するバス路線があります。
・交通アクセス【道路編】
杉並区には交通網の要となる幹線道路が集中しています。
主な幹線道路としては、【甲州街道(国道20号)】【青梅街道】【五日市街道】【人見街道】などがあります。
そのほかにも【早稲田通り】【環八通り】【環七通り】【井之頭通】【中杉通り】【永福通り】【大久保通り】【千川通り】など有名な道路もあります。
・買い物(スーパー)、ショッピング
杉並区は毎日の買い物に便利なスーパーやコンビニが充実しているだけでなく、大型スーパーや週末のお出かけにおすすめのショッピングスポットも地域ごとに充実しているのが特徴です。
ちなみに杉並区内の複合型商業施設といえば、阿佐ヶ谷にある【ビーンズ阿佐ヶ谷】や上萩にある【ルミネ荻窪】などがあります。
・杉並区内で映画やドラマのロケ地となった場所
杉並区は、人気の映画やドラマのロケ地としても度々登場しています。
例えば【阿佐ヶ谷すずらん通り商店街】は、1998年に公開され大ヒットとなった映画『リング』のエンディングシーンのロケ地でした。
同じく阿佐ヶ谷駅のホームは江口洋介さんが主演を務めたドラマ『一つ屋根の下』のオープニングのロケ地として使われています。
さらに1998年からスタートし大ブームとなった、江角マキコさん主演のドラマ『ショムニ』では、荻窪にある割烹旅館がロケ地として登場しています。
2-2. 杉並区の治安情報
杉並区内の治安は、全体的に見ても良好です。
駅から少し離れると閑静な住宅街が広がっているので、犯罪率もグッと下がります。
ただし、地域によっては犯罪率がやや高めの地域もあります。
特に家賃相場が高めの荻窪駅周辺は、富裕層をターゲットにした犯罪が多発しています。
こうしたエリアでは防犯設備の整った物件を選ぶことが安心して暮らすためのポイントになります。
・杉並区で1LDKの家賃相場が最も安い駅
杉並区内で1LDK物件の家賃相場が最も安い駅は、【上井草駅】です。
杉並区内の1LDK平均家賃は12万円台とやや高めなのですが、上井草駅の場合は平均10.12万円と約2万円もプライスダウンしています。
上井草駅は西武新宿線の駅なのですが、各駅停車のみとなっているので駅の周辺も比較的のんびりとした印象があります。
もともと杉並区の中でも北側に位置しているので、自然が豊かなエリアです。
そのため同じ杉並区内の中でも静かでのんびりとした印象があります。
そんな上井草駅がなぜ家賃の安い物件が多いかというと、「学生向けアパートが多いから」なのです。
西武新宿線沿線は都心にキャンパスがある大学に通う学生たちに人気があり、月々の出費を抑えたい学生のニーズに合わせたリーズナブルな家賃の物件が集中しています。
ただし上井草駅は杉並区内ですが、大型商業施設などはありません。
とはいえコンビニや弁当屋、肉のハナマサやスーパーなどもあるので、毎日の買い物に困るということはありません。
飲食店やレストランも数は少ないですが、ちゃんとあります。
ですから「家賃を抑えつつも広々とした1LDKでの暮らしがしたい」という人には、上井草駅周辺の物件はかなりおすすめです。
2-3. 杉並区で住みやすい街
・一人暮らしにおすすめのエリア
一人暮らしでおすすめのエリアは【下井草駅】です。
下井草駅周辺の物件は、杉並区内の家賃相場と比べて約2万円安くなっています。
生活に必要な買い物は、駅周辺にコンビニ、スーパー、ドラッグストアなどがあるから問題はありません。
各駅停車のみの駅なのですが、新宿までなら20分で移動可能です。
ちなみに路線バスが充実しているので、JR線を利用するのであれば隣りの鷺ノ宮駅に移動するという方法もあります。
下井草駅は駅前だけでなく町全体がのんびりとした雰囲気なので、夜に遊びに行く場所という感じはありません。
その分治安が良いので、女性の一人暮らしや初めて一人暮らしをする人にはぴったりのエリアです。
・二人暮らし、同棲・新婚におすすめのエリア
パートナーとの2人暮らしをするのにおすすめなのは、【井萩駅】です。
実は井萩駅は小さいお子さんがいるファミリー世帯に人気があるエリアな上に、家賃も1LDKで10万円台と意外とリーズナブルなのです。
東京23区内に住み「車を使わない生活」にすれば毎月の固定費もかなり抑えられます。
その点でいうと井萩駅は条件としてはピッタリ!
各駅停車のみの駅なのですが、路線バスがかなり充実しているのでバスを使って急行列車が止まる駅に移動するという裏技もできます。
治安面もかなり良いです。
小学校が周囲にあるので地域のボランティア活動も活発に行われています。
また子育て環境が充実しているため、結婚を機に引っ越ししてくる新婚世帯も多いです。
夜に女性や子供が一人で外を歩いていても、治安に不安を感じることはありません。
スーパーやコンビニ、ドラッグストアなどは全て駅周辺に揃っています。
レジャー施設などはありませんが、毎日の買い物に困るということはありません。
だからこそ井萩駅周辺の物件は「これから子育てもしていきたい」という2人におすすめしたいエリアなのです。
3. 杉並区で1LDK賃貸を探す方法まとめ
ファミリー世帯に人気がある杉並区ですが、エリアによっては区内の平均家賃よりもかなり安い穴場物件がゴロゴロ転がっています。
こうした物件は築年数の古い(長い)物件が多いのですが、築年数にこだわりがないのであればかなりお得な物件が見つかります。
自然が豊かで東京23区内にいながらゆとりのある生活が出来る杉並区。
この街の雰囲気が気にいったらぜひ最新の物件情報をこまめにチェックするようにしてくださいね。