
東京23区内で1LDK探しとなると、なかなか家賃や環境で条件の合う物件に出会うのは難しいですよね。
何しろ、ゆとりのある一人暮らしをしたい人からパートナーとの同居や新婚さんにも人気がある間取りなので、家賃がほかの間取りと比べて高いという傾向があります。
そんな1LDK賃貸物件も、視点を変えて探してみれば意外と条件に合った物件が見つかります。
そこで今回は江東区の1LDK事情を徹底解説します。
あなたの理想のお部屋探しのヒントを紹介していきます。
1. 1LDKの賃貸マンション・アパートの家賃相場【江東区編】
・江東区の1LDK新築マンション・アパート家賃相場
種類 | 平均家賃相場 |
マンション | 15.04万円 |
アパート | 12.30万円 |
・江東区の1LDK築年数5年未満のマンション・アパート家賃相場
種類 | 平均家賃相場 |
マンション | 14.88万円 |
アパート | 12.14万円 |
・江東区の1LDK築年数10年未満のマンション・アパートの平均家賃相場
種類 | 平均家賃相場 |
マンション | 14.37万円 |
アパート | 11.63万円 |
・江東区の1LDK築年数20年未満のマンション・アパートの平均家賃相場
種類 | 平均家賃相場 |
マンション | 13.43万円 |
アパート | 10.69万円 |
・江東区の1LDK築年数30年未満のマンション・アパートの平均家賃相場
種類 | 平均家賃相場 |
マンション | 12.77万円 |
アパート | 10.03万円 |
・江東区で1LDKの家賃相場の低い駅第1位【東大島駅】
築年数20年以上の物件でも平均家賃10万円以上という江東区ですが、都営地下鉄線の「東大島駅」周辺では家賃相場が9.26万円。
同じ区内の同間取りの家賃相場よりも約5000円も安くなります。
駅は旧中川の真上にあるため、最寄りのバス停は「東大島駅前」と「東大島駅入口」の2か所になっています。
ちなみに駅周辺にはスーパーや区立図書館があるうえに、「中川船番所資料館」「旧中川・川の駅」「大島小松川公園」「東大島神社」などの観光スポットもあります。
2. 江東区で最適な1LDKの部屋を見つけるためのポイント
江東区は東京23区の中でも特別区に指定されている区で、23区内では東部に分類されています。
江戸時代に埋め立てられてできた地域ということもあり、東京湾に面しているのも特徴です。
隣接する自治体には【中央区】【港区】【墨田区】【品川区】【大田区】【江戸川区】があり、都心部へのアクセスもしやすく人気の高いエリアでもあります。
深川不動尊や富岡八幡宮、亀戸天神など名所・旧跡が多く、さらに東京ビッグサイト(東京国際展示場)も区内にあるため、国内外から多くの観光客が訪れることでも有名なエリアです。
そんな魅力あふれる江東区で理想の1LDKを見つけるためのヒントを紹介していきます。
2-1. 江東区の住みやすさ
・交通アクセス【鉄道編】
江東区内には多くの鉄道路線が走っているため区内には数多くの駅が存在します。
まずは総武線の【亀戸駅】、京葉線の【越中島駅】【潮見駅】【新木場駅】があります。
都営地下鉄では新宿線の【森下駅】【住吉駅】【東大島駅】【大島駅】【西大島駅】、大江戸線の【森下駅】【清澄白河駅】【門前仲町駅】があります。
東京メトロでは東西線の【門前仲町駅】【木場駅】【東陽町駅】【南砂町駅】、有楽町線の【豊洲駅】【辰巳駅】【新木場駅】、半蔵門線の【住吉駅】【清澄白河駅】があります。そのほかにも東武鉄道亀戸線の【亀戸駅】【亀戸水神駅】もあります。
ゆりかもめでは東京臨海新交通臨海線とりんかい線の2つがあり、【船の科学館駅】【テレコムセンター駅】【青梅駅】【国際展示場正門駅】【有明駅】【有明テニスの森駅】【市場前駅】【新豊洲駅】【豊洲駅】【東京テレポート駅】【国際展示場駅】【東雲駅】【新木場駅】があります。
・交通アクセス【バス編】
区内には【都営バス】【京浜急行バス】【日の丸自動車工業】【東武バスセントラル】【東武バスウエスト】【東光空港交通】の路線があります。
一般的な路線バスは都営バスと京浜急行バスが主で、観光客に特化した「スカイツリーシャトルお台場線」「スカイツリーシャトル羽田空港線」「空港リムジンバス」もあります。
・交通アクセス【主な幹線道路】
交通のアクセスが良い江東区には、幹線道路網も充実しているのが特徴です。
そのため区内には【中央環状線】【7号小松川線】【9号深川線】【10号晴海線】【湾岸線】【京葉道路(国道14号)】【東京湾岸道路(国道357号線)】などがあります。
・買い物(スーパー)、ショッピング
複合商業施設が集中しているのも江東区の特徴です。
代表的なものを挙げると【ららぽーと豊洲】【パレットタウン】【ダイバーシティ東京】【大江戸温泉物語】などがあります。
普段の買い物に便利な大型ショッピングセンターとしては、【イオン食品館】【アリオ】【イトーヨーカドー】【カインズホーム】【コジマ】などがあります。
下町風情の残る地域にはスーパーや個人商店などを中心とした商店街もあります。
2-2. 江東区の治安情報
江東区は「下町エリア」「高層マンションエリア」「ベイエリア」の3つに分かれます。
ベイエリアには大型商業施設や観光スポット、さらにフジテレビ本社などもあることから観光地として人気が集まっています。
こうしたエリアを中心に高層マンションが続々と建てられたこともあり、若い世代の人口が急増しているのが地域の特徴にあります。
「高層マンションエリア」と「観光エリア」での犯罪率は年々減少傾向にはあるものの、自転車の窃盗被害が多いのが問題となっています。
下町エリアでは昔ながらのご近所づきあいが残る地域もありますが、地元住民の高齢化や新しい住民の流入などから少しずつかつてのコミュニティーに変化が出ているとの指摘もあります。
とはいえ、いまだに人情を感じる下町風情が色濃く残っているため、比較的治安は良いです。
2-3. 江東区で住みやすい街
・一人暮らしにおすすめのエリア
都心へのアクセスが良く治安が良いことで人気があるのは「清澄白河駅」や「門戦仲町駅」周辺なのですが、人気があるだけに駅まで徒歩20分圏内の物件は比較的家賃も高めです。
ところが同じく都心へのアクセスが良く治安も良いのに家賃が安いのが「森下駅」。
森下駅からは乗り換えなしで新橋、新宿、上野、渋谷、錦糸町、六本木などにアクセスできるのに駅の知名度が低いため家賃が安いという超穴場のエリアなのです。
駅前には商店街があり毎週イベントが行われるため、遠出をしなくても週末を十分楽しむことができます。
さらにここ数年オシャレなカフェがどんどん増えているエリアでもあるので、マイナーなイメージのある今が狙い目の穴場スポットです。
・二人暮らし、同棲・新婚におすすめのエリア
パートナーと2人暮らしをするなら、住環境が整っている「亀戸駅」周辺エリアがおすすめです。
交通も鉄道・バスともにしっかりと網羅されているので、都心部へのアクセスも空港へのアクセスも便利です。
また都心には近いものの下町風情が街には残っており、観光客の姿も多く見かけます。
治安に不安を感じることもなく、夜中に若者がコンビニや街角でたむろしている姿もほとんど見られません。
子育てをする環境としても十分におすすめのエリアなので、「暮らし方が変わっても(間取りの違う物件へ引っ越ししたとしても)住環境を変えたくない」という新婚さんにはぴったりのエリアです。
3. 江東区で1LDK賃貸を探す方法まとめ
都心へのアクセスが抜群でレジャーや観光にも便利な江東区。
区内全体としての治安もよく、住環境としてはかなりおすすめのエリアです。
家賃が若干高いと感じるかもしれませんが、穴場のエリアを探せば区内の家賃相場よりもずっと安い物件に出会えることもあります。
江東区の1LDK物件が気になる人は、最新の賃貸情報をこまめにチェックしてみてくださいね!