1LDKはゆとりのある1人暮らしをするにも、パートナーと2人で暮らすにも人気がある間取りです。
でもゆとりがある間取りだからこそ、家賃だけでなく「理想の暮らし方が出来る」ということもお部屋探しの条件になりますよね?
そこで今回はゆとりのある暮らしがしたいあなたのためにおすすめの北区・1LDK事情を徹底解説!
あなたの理想のお部屋探しのヒントをわかりやすく紹介していきます。
1. 1LDKの賃貸マンション・アパートの家賃相場【東京・北区編】
1-1. 参考にしたい!ゆとりある1人暮らし用間取りの北区家賃相場
1LDKの家賃相場を見る前に、ゆとりのある1人暮らし用におすすめの間取りの北区・家賃相場をチェックしてみましょう。
間取り | マンション家賃相場 | アパート家賃相場 |
1DK | 9.25万円 | 8.13万円 |
1LDK | 13.07万円 | 10.97万円 |
2K | 9.55万円 | 8.80万円 |
1-2. 1LDKの北区・築年数別マンション・アパート家賃相場
築年数 | マンション家賃相場 | アパート家賃相場 |
新築 | 13.70万円 | 11.60万円 |
築5年未満 | 13.59万円 | 11.49万円 |
築10年未満 | 13.24万円 | 11.14万円 |
築20年未満 | 12.57万円 | 10.47万円 |
築30年未満 | 12.10万円 | 10.00万円 |
1-3. 1LDKの北区・専有面積別新築マンション・アパート家賃相場
築年数 | マンション家賃相場 | アパート家賃相場 |
40~45㎡ | 14.21万円 | 12.11万円 |
45~50㎡ | 14.90万円 | 12.80万円 |
50~60㎡ | 15.88万円 | 13.78万円 |
60~70㎡ | 17.10万円 | 15.00万円 |
70~80㎡ | 18.24万円 | 16.14万円 |
1-4. 1LDKの北区・専有面積別築10年未満マンション・アパート家賃相場
築年数 | マンション家賃相場 | アパート家賃相場 |
40~45㎡ | 13.72万円 | 11.62万円 |
45~50㎡ | 14.38万円 | 12.28万円 |
50~60㎡ | 15.31万円 | 13.21万円 |
60~70㎡ | 16.48万円 | 14.38万円 |
70~80㎡ | 17.57万円 | 15.47万円 |
1-5. 1LDKの北区・専有面積別築20年未満マンション・アパート家賃相場
築年数 | マンション家賃相場 | アパート家賃相場 |
40~45㎡ | 13.02万円 | 10.92万円 |
45~50㎡ | 16.63万円 | 11.53万円 |
50~60㎡ | 14.50万円 | 12.40万円 |
60~70㎡ | 15.58万円 | 13.48万円 |
70~80㎡ | 16.60万円 | 14.50万円 |
1-6. 1LDKの北区・専有面積別築30年未満マンション・アパート家賃相場
築年数 | マンション家賃相場 | アパート家賃相場 |
40~45㎡ | 12.53万円 | 10.43万円 |
45~50㎡ | 13.11万円 | 11.01万円 |
50~60㎡ | 13.93万円 | 11.83万円 |
60~70㎡ | 14.95万円 | 12.85万円 |
70~80㎡ | 15.91万円 | 13.81万円 |
2. 北区で最適な1LDKの部屋を見つけるためのポイント
北区は人口も東京23区の中で比較的多い街です。
23区中最も北に位置するため、荒川を隔てて埼玉県川口市・戸田市に隣接しています。
さらに東は足立区、西は板橋区、南は文京区と豊島区に接しています。
そのため「都心に近いエリア」と「埼玉県に近いエリア」に分かれています。
北区は多くの幹線道路が通っていることもあり、都心へのアクセスが便利です。
しかも東京23区中最も多くのJRの駅があるため、どのエリアからでも都心への通勤に便利なのが人気の理由になっています。
そんな北区は「ゆとりのある暮らしをしたい人」に人気があります。
そのため1LDKの物件数も多く、部屋の広さと交通アクセスを重視したい20~30代に人気があります。
そこでここからは北区で理想の1LDKを見つけるためのヒントをさらに詳しく解説していきます。
3. 北区の住みやすさ
3-1. 交通アクセス【鉄道編】
北区は都心へのアクセスに便利なJR線の駅が多いのが特徴です。
JRだけでも山手線、京浜東北線、埼京線、宇都宮線、高崎線があります。
区内には【尾久駅】【赤羽駅】【板橋駅】【十条駅】【北赤羽駅】【浮間舟渡駅】【田畑駅】【上中里駅】【王寺駅】【東十条駅】【駒込駅】があります。
さらに地下鉄では東京メトロの南北線が走っています。
区内には【西ケ原駅】【王子神谷駅】【志茂駅】【赤羽岩淵駅】があります。
路面電車の都営荒川線もあります。
区内には【西ヶ原四丁目停留場】【滝野川一丁目停留場】【飛鳥山停留場】【王寺駅前停留場】【栄町停留場】【梶原停留場】があります。
3-2. 交通アクセス【バス編】
北区は都心へのアクセスに便利な幹線道路が多く通っていることもあり、路線バスも充実しています。
北区内のバス路線は主に国際興業バスと都営バスが運営しており、そのほかにも関東バス、東武バス、コミュニティバスがあります。
ちなみに北区には深夜急行バスもあります。
池袋駅西口から王寺駅、王子神谷駅、東十条四丁目、赤羽駅まで利用することが出来ます。
終点が埼玉県にある南浦和と東浦和になっているので、埼玉県へのアクセスとしても便利です。
3-3. 交通アクセス【道路編】
北区には首都高速中央環状線のほかにも幹線道路が多く通っています。主な幹線道路だけでも【中山道(国道17号)】【国道122号】【環七通り】【環八通り】【明治通り】【本郷通り】があります。
3-4. 買い物(スーパー)、ショッピング
ショッピングスポットは「赤羽エリア」「王子エリア」「滝野川エリア」によって事情が少し違います。
総合スーパーや大型ショッピングセンターなどがメインになっているのが「赤羽エリア」です。
商店街もありますが、駅前には「アルカード赤羽」「イトーヨーカドー赤羽店」「エキュート赤羽」などの駅前施設があります。
そのほかにもイオン系スーパーやダイエー、西友、ニトリなどがあります。
王子エリアは商店街がショッピングスポットになっています。
特に十条銀座商店街は北区最大のアーケード商店街になっており、「Jスタンプ」という独自のサービスを商店街が導入しているため今でも地域住民のショッピングスポットとして人気があります。
滝野川エリアは、戸建て住宅がメインの住宅街なので、昔ながらの個人商店が並ぶ商店街があります。
家計にうれしい安いスーパーなども駅前にありますが、戸建て住宅が多いため商店街といってもどこかのんびりした感じがします。
ショッピングスポットというよりは、普段のお買い物スポットといった感じです。
4. 北区の治安情報
北区は「赤羽エリア」「王子エリア」「滝野川エリア」の3つに分かれています。
3エリアの中で面積・人口ともに1番なのが赤羽エリアです。
ターミナル駅である赤羽駅は駅前に商業施設や飲食店が多いので「北区で一番治安が悪いのでは?」と思うかもしれません。
ところが治安面で見るとそうでもないのです。
4-1. 意外と治安が良い街【赤羽エリア】
ターミナルでありながら比較的治安が良いのが赤羽エリアです。
駅周辺であっても自転車盗難やひったくり・スリなどはあまりなく、傷害系・窃盗系の犯罪も東京23区で見ると平均的。
つまり「ターミナル駅で便利なのに比較的治安がいい=赤羽エリア」なのです。
ただし強盗・わいせつに関しては平均よりもやや多いです。
ですから女性の1人暮らしの場合は、「居酒屋がないエリア」「夜でも大通りが明るいエリアなどを選ぶのがおすすめです。
4-2. 凶悪犯罪が多い【滝野川エリア】
犯罪件数だけで見れば比較的犯罪の少ないエリアに見える滝野川エリアなのですが、実は殺人や強盗、強姦・わいせつなど凶悪事件の発生率が高いのです。
戸建て住宅が多く昔から住んでいる住人が多いので街全体の印象としては平和に見えるのですが、実際に発生した犯罪の内容を見ると凶悪なものが多いので「セキュリティが整っている」「夜でも明かりのある大通りがある」など防犯を意識して物件探しをするのがおすすめです。
5. 北区で住みやすい街
5-1. 一人暮らしにおすすめのエリア
北区でおすすめなのが「王子」です。
王子は北区のちょうど中心に位置する街で、京浜東北線、東京メトロ、都電荒川線が通る交通の便の良い街です。
駅前のアーケード商店街には1人暮らしをするのに必要なものがすべてそろうだけの店が並んでいますし、安いスーパーもあるので自炊メインの場合は家計にもうれしいです。
駅のすぐそばには自然豊かな飛鳥山公園があり、通勤電車の窓から四季折々の景色を楽しむこともできます。
暮らしやすさを重視したいのであれば駅周辺がおすすめですが、家賃を重視したいのであれば駅から少し離れるとお手頃価格の物件がたくさんあります。
駅から離れた物件になると駅まではバスを利用することになりますが、電車での都心へのアクセスはかなり便利ですから、トータルで見れば便利さを感じるはずです。
5-2. 二人暮らし、同棲・新婚におすすめのエリア
2人暮らしをするのであれば、ターミナル駅である赤羽駅周辺がおすすめです。
赤羽駅からは湘南新宿ライン、埼京線、京浜東北線、高崎線が利用できますので、都心だけでなく埼玉エリアへの通勤にも便利です。
再開発によってかなり都会的な印象になった赤羽エリアですが、駅を出て少し歩くと昔ながらの懐かしい下町風景が見られます。
大型商業施設の間に小さな個人商店があったり赤のれんの居酒屋が並んでいたりするので、「都会なのにレトロな街」という表現がぴったりです。
普段の生活で必要なものはほぼ駅前のショッピング施設揃うので、車がなくても買い物に困ることはほとんどありません。
しかも駅前は新しい賃貸マンションが多いので、新生活を始めたい2人にピッタリの物件が多いのもおすすめポイントです。
6. 北区で1LDK賃貸を探す方法まとめ
北区は、エリアによって駅周辺の様子が違います。
都心へのアクセスは便利なのですが通勤ラッシュ時の混雑がひどい地域もあるので、移動のメインが電車の場合はその点にも注意して物件探しをしてみてください。
ただ北区は東京23区内では比較的家賃が手ごろな物件が多いので、部屋の広さにこだわりたいのであればかなりおすすめです。
穴場の物件も多いのが北区なので、こだわりたい条件が多い人ほどおすすめの街ですよ。