1LDKは、ゆとりのある1人暮らしをしたい人にもパートナーとの2人暮らしを考えている人にもおすすめの間取りです。
でもゆとりのある間取りだからこそ家賃が高めというところが気になりますよね?
そんな1LDKで家賃が比較的安くておすすめなのが葛飾区です。
そこで今回は気になる家賃相場や住みやすさ、環境、治安など葛飾区の1LDK事情を詳しく解説していきます。
1. 1LDKの賃貸マンション・アパートの家賃相場【葛飾区編】
1-1. 参考にしたい!ゆとりある1人暮らし用間取りの葛飾区家賃相場
1LDKの家賃相場を見る前に、ゆとりのある1人暮らし用におすすめの間取りの葛飾区・家賃相場をチェックしてみましょう。
間取り | マンション家賃相場 | アパート家賃相場 |
1DK | 7.13万円 | 7.22万円 |
1LDK | 9.71万円 | 9.21万円 |
2K | 7.79万円 | 6.37万円 |
1-2. 1LDKの葛飾区・築年数別マンション家賃相場
築年数 | 家賃相場 |
新築 | 10.25万円 |
築5年未満 | 10.16万円 |
築10年未満 | 9.86万円 |
築20年未満 | 9.29万円 |
築30年未満 | 8.89万円 |
1-3. 1LDKの葛飾区・築年数別アパート家賃相場
築年数 | 家賃相場 |
新築 | 9.75万円 |
築5年未満 | 9.66万円 |
築10年未満 | 9.36万円 |
築20年未満 | 8.79万円 |
築30年未満 | 8.39万円 |
2. 葛飾区で最適な1LDKの部屋を見つけるためのポイント
葛飾区は東京23区の東部に位置します。
映画『男はつらいよ』シリーズで登場する柴又帝釈天のある街としても有名な葛飾区ですが、そのほかにも江戸の風情を感じる堀切菖蒲園や矢切の渡しなど名所と呼ばれる場所が多いのも特徴です。
そんな葛飾区は東京23区内で賃貸マンション・アパートの家賃が安い穴場のエリア。
家賃を重視したい人にも環境や住みやすさを重視したい人にもおすすめの物件が多いので、一度はチェックしておきたい場所でもあります。
そこでここからは葛飾区の1LDK事情をさらに詳しく解説!あなたのお部屋探しのヒントを紹介していきます。
3. 葛飾区の住みやすさ
3-1. 交通アクセス【鉄道編】
葛飾区の鉄道路線は区内の東西方向にしか通っていません。
JR東日本、京成電鉄、北総鉄道が運営する路線がありますが、本数が少ないためメインの交通手段が電車の場合はアクセスに便利な駅をチェックする必要があります。
葛飾区内を走る路線は常磐線、総武線、京成電鉄本線、成田空港線、押上線、金町線、北総線となります。
区内にある駅は【亀有駅】【金町駅】【新小岩駅】【堀切菖蒲園駅】【お花茶屋駅】【青砥駅】【京成高砂駅】【京成高砂駅】【四ツ木駅】【京成立石駅】【柴又駅】【京成金町駅】【新柴又駅】です。
3-2. 交通アクセス【バス編】
鉄道網があまり充実していない葛飾区では、路線バスが公共交通機関のメインとなっているエリアも多いです。
特に葛飾区から世田谷区・江戸川区へ向かう場合は路線バスでなければ移動が出来ません。
そのため区内の路線バス網はかなり充実しています。
区内で路線バスを運営しているのは都営バス、東武バス、京成バス、京成タウンバス、日立自動車交通などです。
これらのバス会社が運営するバス路線が葛飾区内または隣接する区へのアクセスのメインとなっています。
特に亀有駅からは「三郷駅方面」「葛西臨海公園駅方面」「八潮駅方面」「小岩駅方面」「篠崎駅方面」「船堀駅方面」へ向かう路線バスがあります。
3-3. 交通アクセス【道路編】
鉄道網が不便な葛飾区ですが、その分幹線道路が集中しているため移動手段のメインが車またはバイクの場合はかなり便利です。
主な幹線道路だけでも【水戸街道(国道6号)】【東京外環自動車道】【環七通り】【蔵前橋通り】【平和橋通り】【奥戸街道】【柴又街道】などがあります。
そのほかにも葛飾区内には、東京都道として【言問大谷田線】【江戸川堤防線】【千住新宿町線】があります。
3-4. 買い物(スーパー)、ショッピング
鉄道網よりも路線バスや幹線道路が充実している葛飾区では、ショッピングスポットも郊外型が多いです。
アクセスに便利な亀有駅や新小岩駅には駅前にショッピングモールもありますが、本数の少ない駅などは駅前でもスーパーが少なく買い物に不便を感じます。
駅によっては大型スーパーがない代わりに駅前の商店街が充実しているエリアもあります。
ですから移動手段のメインが電車の場合は、駅周辺のショッピング事情をチェックしておくことが大切です。
4. 葛飾区の治安情報
葛飾区は「葛飾エリア」と「亀有エリア」の2つに分けられます。
それぞれのエリア内に治安のよい場所と悪い場所があるため、治安を重視したい場合は注意が必要です。
4-1. 葛飾エリアなら新小岩に要注意!
JR総武線の駅がある新小岩は、葛飾エリア内で犯罪発生率が高いです。
とはいえ傷害系の犯罪はあまりなく、自転車の盗難被害が目立ちます。
駅から離れるとこうした犯罪もあまり見られませんが、中学校周辺では被害が多いです。
4-2. 亀有エリアなら亀有・金町に要注意!
JR常磐線の駅がある亀有と金町は、亀有エリア内で犯罪発生率が高いです。
葛飾エリアよりも亀有エリアの方が犯罪発生率は少ないのですが、犯罪の傾向としては葛飾エリアとよく似ています。
強盗・わいせつなどの傷害系犯罪は少ないのですが、自転車盗難は東京23区内でもワースト3に入ります。
命の危険があるような重大な犯罪に巻き込まれる可能性は低いですが、日頃から防犯意識を持っておかないと被害に遭う可能性は高いです。
5. 葛飾区で住みやすい街
5-1. 一人暮らしにおすすめのエリアその①【お花茶屋駅】
女性の一人暮らしにおすすめしたいのがお花茶屋駅です。
ダイニングキッチンが広い1LDKは料理好きな女性の一人暮らしにとても人気があります。
素敵なキッチンがあれば料理を作る楽しみだって増えます。
そうなると気になるのがお買い物事情ですよね?
実はお花茶屋駅をおすすめするのには、駅前の商店街がとても充実しているところにあるのです。
駅前には「プロムナードお花茶屋」と呼ばれる商店街があり、手ごろな値段で新鮮な野菜や果物、魚、肉類が手に入ります。
もちろん飲食店もありますしドラッグストアもあるので、食材以外の買い物でも不自由しません。
下町情緒あふれる街なので、大型スーパーのようなドライな接客ではなく昭和の商店街でお買い物をしているような気分になれます。
商店街の近くには私立高校もありますので、若い人の姿も多く意外と活気があります。
「いつでも誰かとつながっている安心感」と「ゆとりのある一人時間を楽しみたい」なら、お花茶屋駅はかなりおすすめですよ。
5-2. 一人暮らしにおすすめのエリアその②【京成立石駅】
1LDKでも8万円台前半が家賃相場の京成立石駅は、男性の一人暮らしにおすすめです。
家賃は安いですし駅前には一人でも気楽に入れる居酒屋も多く、料理が苦手な男性でも食事に困ることはありません。
女性の一人暮らしとしては少し治安に不安を感じるかもしれませんが、レトロな雰囲気が漂う街なので男性であれば居心地の良さを感じるはずです。
5-3. 二人暮らし、同棲・新婚におすすめのエリア【水元】
パートナーとの2人暮らしであれば、何かと大きな買い物も増えてきます。
そうなると東京23区内であっても車を持っていた方が何かと便利です。
でも車を持つとなればその分維持費も必要になりますから、駐車場代で余計な負担が増えてしまうのは避けたいところですよね?
そんな時におすすめなのが「水元エリア」です。
水元エリアはもともと鉄道が走っていません。
ですから交通手段のメインは車になります。
「車がないと不便なエリア」となれば、駐車場事情だって変わってきます。
つまり「都内で車のある生活をしていてもそれほど負担にならない」ということです。
さらに水元エリアは葛飾区内でも犯罪がほとんどなく治安が良い街。
だからパートナーが一人で夜、家にいても犯罪に巻き込まれる心配はありません。
車がなくてもスクーターがあれば毎日の買い物や通勤に不便を感じることはありません。
ただ水元エリアはファミリーにも人気があるエリアなので、1LDKで物件探しをするよりも2Kの物件の方が安くて多いです。
1LDKの間取りにこだわるのでなければ、2K物件も併せてチェックしてみた方が理想のお部屋に出会える確率が高くなります。
6. 葛飾区で1LDK賃貸を探す方法まとめ
葛飾区は、東京23区内でゆとりある1LDKをお手頃家賃で手に入れるのにおすすめのエリアです。
のんびりとした下町なので、仕事で疲れているときでも温かく迎えてくれる雰囲気が街にあります。
「毎日の生活にゆとりが欲しい」という人は、ぜひ葛飾区の物件情報をチェックしてみてくださいね。