1LDKは1人暮らしにも、パートナーと一緒に暮らすにも、おすすめの間取りです。
ゆったり広々したリビングダイニングにメインルームが1室ある1LDKは人気がありますが、人気があるということはその分家賃も高めです。
そうであっても1LDKに魅力があるのは事実です。
それならば、物件探しのエリアを江戸川区に広げてみませんか?
江戸川区には魅力のある1LDKの賃貸物件があります。
そこで今回は、江戸川区の家賃相場から住みやすさや治安情報、1人暮らし・2人暮らしにおすすめエリアまでまとめて紹介します。
1. 1LDKの賃貸マンション・アパートの家賃相場【江戸川区編】
・江戸川区の1LDK新築マンション・アパート家賃相場
種類 | 平均家賃相場 |
マンション | 10.13万円 |
アパート | 10.11万円 |
・江戸川区の1LDK築年数5年未満のマンション・アパート家賃相場
種類 | 平均家賃相場 |
マンション | 10.67万円 |
アパート | 10.67万円 |
・江戸川区の1LDK築年数10年未満のマンション・アパートの平均家賃相場
種類 | 平均家賃相場 |
マンション | 10.28万円 |
アパート | 10.26万円 |
・江戸川区の1LDK築年数20年未満のマンション・アパートの平均家賃相場
種類 | 平均家賃相場 |
マンション | 9.70万円 |
アパート | 9.68万円 |
・江戸川区の1LDK築年数30年未満のマンション・アパートの平均家賃相場
種類 | 平均家賃相場 |
マンション | 9.29万円 |
アパート | 9.27万円 |
2. 江戸川区で最適な1LDKの部屋を見つけるためのポイント
江戸川区は東京23区中、4番目に大きな区です。
子供の教育に関する政策が充実していることもあり、子育て中のファミリー世帯に人気があります。
そんな江戸川区にはこんな特徴があります。
2-1. 江戸川区の住みやすさ
江戸川区は東京23区にありながらも緑に囲まれているため、のんびりと子育てを楽しみたいというファミリーに人気があるエリアです。
ただその一方で駅周辺などは治安が悪い場所があるため、住みやすさに対する口コミもエリアによって反応が異なるというのが大きな特徴です。
実際に江戸川区民による住みやすさの口コミでも「自然が多い」「公園が多い」「子育て支援を行政がしっかりやってくれている」「都心へのアクセスが便利」という好意的な意見と、「おしゃれなお店がない」「朝夕の混雑がひどい」「駅から離れると店が極端に少なくなる」「治安が良くない」といった批判的な意見が拮抗しているのが特徴です。
・交通アクセス
鉄道では、「京成本線」「地下鉄都営新宿線」「東西線」「JR総武線」「JR京葉線」があります。
そのため、東京都心部へのアクセスと千葉方面へのアクセスは良好です。
・バス路線
江戸川区内では現在「都営バス」「京成バス」「京成タウンバス」の3路線があります。江戸川区内は南北に走る鉄道がないため、南北に移動する際にはバスでの移動がメインになります。
・江戸川区役所の位置とアクセス方法
江戸川区役所は、江戸川区中央81丁目4番1号にあります。
区役所までのアクセスとしては鉄道を利用し、最寄駅からバスに乗り換え「江戸川区役所」で下車します。
JR総武線の場合は「小岩駅」「新小岩駅」からバスを利用します。
都営新宿線の場合は「船堀駅」「一之江駅」からバスを利用します。
王座緯線の場合は「葛西駅」「西葛西駅」からバスを利用します。
・買い物(スーパー)、ショッピング
2018年現在、江戸川区内にはスーパー・ディスカウントショップが合計151店舗あります。
激安スーパーはアタック(全13店舗)、ビッグ・エー(全5店舗)、業務スーパー(全4店舗)、肉のハナマサ(全3店舗)などがあります。
総合スーパーは西友、イトーヨーカドー、ダイエー、イオン、コープなどがあります。
ディスカウントショップはドン・キホーテ、ピカソ、ジェーソンなどがあります。
江戸川区内でメインとなる駅が「小岩駅」「新小岩駅」「葛西駅」「船堀駅」「西葛西駅」となるので、駅周辺には買い物に便利なスーパーや商店街などがあります。
ちなみに大型のショッピングモールは、東京メトロ東西線の葛西駅から徒歩20分の場所にある「葛西リバーサイドモール(イトーヨーカドーアリオ葛西店)」があります。
専門店69店舗を含む商業施設となっていて、首都高速湾岸線の「葛西インターチェンジ」からも10分でアクセスできます。
2-2. 江戸川区の治安情報
江戸川区は「小松川エリア」「葛西エリア」「小岩エリア」の3つに分かれています。
最も面積が広いのは小松川エリアで、人口も3エリアの中で最も多いです。
治安が悪いと呼ばれるのは主に駅周辺となっており、中でも駅の利用者が多い「一之江駅」「瑞江駅」「葛西臨海公園駅」「船堀駅」「西葛西駅」「小岩駅」などに集中しています。
ただし、駅から徒歩20分以上離れた閑静な住宅エリアでの犯罪発生率は低く、「安心して子育てが出来る」という口コミの方が多いです。
2-3. 江戸川区で住みやすい街
・一人暮らしにおすすめのエリアその①【瑞江エリア】
東京23区内でありながら、自然が豊かでのんびりとした風景が広がっているのが瑞江エリアです。
もちろん駅周辺にはショッピングセンターや飲食店、本屋やスポーツジムなどもあるので、一人暮らしをする上で不便を感じることはほとんどありません。
しかも江戸川区の中でも家賃が安いというのが一人暮らしにおすすめしたいポイント!
江戸川区内の1LDKは築年数20年以上でも10万前後が平均家賃なのですが、瑞江エリアならなんと8.0万円とかなりお得になります。
さらに1DKなら6.60万円、2Kなら7.0万円が家賃相場となっているので、物件の条件次第では間取りの変更をしても家賃の負担が少ないところもおすすめポイントです。
・一人暮らしにおすすめのエリアその②【小岩エリア】
小岩エリアは家賃が安いというのがおすすめポイントです。
荒川を挟んで千葉県と隣接しているため、間取り問わず物件全体の家賃が安いというのが特徴です。
若干治安には問題があるものの、駅から少し離れれば閑静な住宅街となりますし、駅周辺にはコンビニやスーパー、ドラッグストアなどの商業施設が集中しているので、日々の買い物に不自由することはありません。
ただし同じ小岩エリアを狙うのであれば、あえて1LDKにこだわらず2DKにしてみるのも一つの方法です。
2DKもゆとりある一人暮らしをしたい人には人気の間取りとなっており、小岩エリアでも家賃相場が6.90万円とかなりリーズナブルです。
ちなみに小岩エリアでの1LDK家賃相場が8.85万円となっているので「家賃が少し高いかな?」と感じたら思い切って2DKの物件を当たってみるのもおすすめです。
・二人暮らし、同棲・新婚におすすめのエリアその①【船堀エリア】
パートナーとの同居、または同棲・新婚の場合は、将来的に子育てを考える人も多いはずです。
子供が小さいうちはどうしても病院にお世話になる機会が多いです。
小児科や皮膚科・耳鼻科などは出来るだけコンパクトにまとまっていると便利です。
その点でいえば「船堀エリア」はおすすめです。
駅周辺には子供がお世話になることが多い病院がまとまっているので、何かあったときに心配が要りません。
駅前を出れば閑静な住宅街となっているので、子育てをするにも便利です。
船堀エリアの1LDK家賃は9.40万円ですが、築年数や駅までの距離などの条件を変えれば穴場の物件も見つかりやすいです。
・二人暮らし、同棲・新婚におすすめのエリアその②【葛西エリア】
公園が多く、ファミリー世帯にも人気のエリアです。
スーパーやドラッグストア、コンビニ、飲食店なども充実しているので、普段の買い物や生活に困ることはありません。
このエリアでの1LDKの家賃相場は10.40万円と少し高めですが、同じエリア内の2DK家賃相場もほぼ同じなので、家族が増えた場合でも住環境を変えずに済み続けることが出来るのもおすすめポイントです。
3. 江戸川区で1LDK賃貸を探す方法まとめ
江戸川区は葛西臨海公園をはじめ自然豊かな公園がたくさんあるエリアです。
そのため、自然に囲まれながらのんびりとした生活を楽しみたいという人におすすめです。
地域によっては駅周辺の治安の悪さを指摘されていることもありますが、駅から少し離れれば閑静な住宅街が広がっているためそれほど治安の悪さを感じることはありません。
東京都心部や千葉方面へのアクセスにも便利な江戸川区。
興味のあるかたは是非一度物件をチェックしてみてくださいね!